10日から昨日までの3日間、SL内房100周年記念号(C61-20号機)が千葉みなとから木更津まで運転されました。
 11日に撮影した画像を3回に分けて掲載しています。今日はその最終回です。なお、これまで掲載した画像は「その1」「その2」をご覧ください。
 
 今回初めてSLを撮影して、SLには現在の電車には無い素晴らしい魅力があることを感じました。爆煙を吹き上げながら力強く進む勇姿は、電車とは比べ物になりません。
 4年後に外房線が120周年を迎えます。それを記念して、ぜひ外房線にSLを走らせて欲しいものです。
 
 内房100周年記念のヘッドマークを付けた機関車の先頭部分を撮影しました。なお、これは臨時快速「DL内房100周年記念号」木更津発千葉みなと行きの、最後尾で牽引されて行った時のものです。
 
イメージ 1
 
 臨時快速「SL内房100周年記念号」千葉みなと発木更津行きの機関車を、斜め後ろから撮ったものです。後部に石炭を積んでいるのが見えます。
 
イメージ 2
 内房線 蘇我~浜野にて
 
 
 JR・国鉄ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。
 
イメージ 3