今年1年を振り返り、当ブログに掲載した出来事から大きなものを10選び掲載していますが、今日は第4位を掲載します。
第4位は京葉線E233系投入完了です。
昨年から201系、205系、209系の置き換え用に京葉線に投入が始まったJR東日本の最新型車両E233系は、7月19日に最後のケヨ520編成が配給されて240両の投入が完了しました。昨年の7月1日に営業運転を開始してから1年ちょっとの速さでした。
E233系は故障に強くするため主要機器は二重系化し、1つが故障しても通常運行ができるようにしています。また、情報案内機能を向上させ、運行情報等の表示やWiMAX によるニュース等の配信のために、LCD(液晶画面)が各ドアの上に2画面ずつ設置されています。LCD情報案内装置の詳細は下記を参照してください。
最後に配給されたE233系ケヨ520編成、京葉快速上総一ノ宮発東京行きです。


2011.12.23
最初に配給されたトップナンバーのE233系ケヨ501編成、京葉快速上総一ノ宮発東京行きです。京葉線全線開業20周年記念のヘッドマークを付けています。

外房線 上総一ノ宮にて 2010.7.10
E233系京葉快速、東京発上総一ノ宮行きです。

2011.1.8

外房線 上総一ノ宮~八積にて 2011.7.11
240両の内、分割編成(6両+4両)が4本あり、残り20本は10両編成です。
分割編成6両のトップナンバーケヨ551編成、京葉快速勝浦発東京行きです。

外房線 上総一ノ宮にて 2011.3.13
JR・国鉄ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。