幕張車両センター所属の113系は、これまで209系との共通運用で8両編成が総武本線・成田線・内房線・外房線を10日サイクルで102本走っていましたが、10日ほど前から運用方法が大きく変わりました。
現在の共通運用は総武本線・成田線が3日サイクルで24本、内房線・外房線が2日サイクルで25本に変わり、総武本線・成田線は変わりませんが、外房線と内房線の共通運用が大きく減り、209系固定運用に変わりました(一部分割で走っていた113系の4両編成もなくなりました)。
今日現在では113系8両編成が総武本線・成田線に2本、内房線・外房線に2本入っています。
特に外房線では千葉と茂原、上総一ノ宮、勝浦をそれぞれ往復する6本だけとなってしまいました。上総一ノ宮では日中での運用は無くなり、18:14着が唯一今の季節なら何とか撮影できる明るさだと思います。これが分かっていれば日中走っているうちにもっとたくさん撮影しておいたのですが、もう手遅れになりました。
運用が変更になる前に撮った113系各駅停車、上総一ノ宮発千葉行きです。


外房線 上総一ノ宮にて
JR・国鉄ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。
JR・国鉄ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。