外房線は3日ぶりに朝から千葉~上総一ノ宮間で運転を再開しました。しかし、運転本数は通常の半分以下で、11時半ごろ~17時ごろは運休していました。
朝、E233系の千葉行きを目撃しました。普段では見られない各駅停車千葉行きの表示でした。夕方にも209系500番台の千葉行きを目撃しました。京葉線用のE233系と209系500番台が千葉と上総一ノ宮の間を往復していたようです。E233系や京葉線用の209系500番台が日中に千葉駅に入ることは通常ありません。
夕方、上総一ノ宮電留線に通常は止まっていないE217系の15両編成が2本停車していました。午前中の10時台と11時台に着いた上総一ノ宮止まりの総武快速が折り返さず、ここに停車しているようでした。
夜には上総一ノ宮~安房鴨川間もわずかですが運転しているようです。
しかし、JRのホームページを見ると明日は外房線は終日運休のようです。
今日初めてこの地域で12時半ごろから3時間、計画停電が実施されました。
水道は止まる可能性もあったのですが止まりませんでした。ガスも止まりませんでした。
今日は昼間だったので、暖房が使えなくても寒さもそれほどでもなかったので良かったのですが、夜間だと照明も使えないし寒いので、不便になりますね。
22時20分追記
JRホームページに下記のように明日の運行予定が発表されました。
○外房線(千葉~安房鴨川間) 運転率見込み30%
ただし、8:00頃から21:00頃 運転を見合わせます。
ただし、8:00頃から21:00頃 運転を見合わせます。