当ブログで取り上げた今年あった主な出来事の3回目は、今年たくさんの113系が廃車になり、たくさんの209系が投入されたことです。
 JR東日本の計画(http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20090821209kei.pdf)により113系と211系の209系による置き換えが順調に進みました。
 今日も113系マリ53編成とマリ209編成の10両が、幕張車両センターから長野総合車両センターへ廃車のため輸送されました。
 一方で今日、209系2100番台C430編成4両が、長野総合車両センターから幕張車両センターへ配給されました。
 これで、幕張車両センター所属の113系は6連が2本、4連が19本の計88両にまで減少しています。113系の6連は定期運用からは外れ、予備車の2本だけになってしまいました。
 そして、209系は6連が14本、4連が27本の計192両で、投入予定324両の59%になりました。なお、211系は70両のまま変化していません。
 
 113系マリ201編成、千葉発安房鴨川行きです。
 これは6月6日に撮影したのですが、この3日後の6月9日に廃車回送されました。
 
イメージ 1
 外房線 上総一ノ宮~八積にて
 
 前4両が113系マリ202編成の千葉発勝浦行きです。
 これは9月19日に撮影したものですが、マリ202編成は11月24日に廃車回送されました。
 
イメージ 2
 
 11月19日に配給された209系2100番台マリC606編成、勝浦発千葉行きです。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 外房線 上総一ノ宮にて
 
 JR・国鉄ブログランキングに参加しています。今日の記事を読んで少しでも良かったところがありましたら、下のバナーをクリックして応援をよろしくお願いします。
イメージ 5