当ブログで取り上げた今年あった主な出来事の2回目は、京葉線に最新型電車E233系が投入されたことです。
 JR東日本が発表した計画(http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090904.pdf)により、3月10日に1本目のE233系5000番台ケヨ501編成が京葉車両センターに配給されました。その後次々に配給され、試運転が行われ、7月1日に営業運転が開始されました。現在までに13本130両(分割編成10両を含む)が配給されています。
 来年の秋までには201系、205系、209系のすべてがE233系により置き換えられる予定です。
 
 最初に投入されたE233系5000番台ケヨ501編成の試運転です。初めて見た時、ピカピカでワインレッドがとても似合いかっこいいなと思い、感動したのを覚えています。
 
イメージ 1
 
 営業運転中のE233系5000番台ケヨ506編成です。現在外房線に乗り入れている京葉線車両の3分の2ぐらいはE233系になっています。
 
イメージ 2
 外房線上総一ノ宮にて
 
 営業運転中のE233系5000番台ケヨ511編成です。
 
イメージ 3
 外房線 上総一ノ宮~八積にて
 
 JR・国鉄ブログランキングに参加しています。今日の記事を読んで少しでも良かったところがありましたら、下のバナーをクリックして応援をよろしくお願いします。
イメージ 4