JR東日本が発表した12月4日のダイヤ改正の主な内容は次の通りです。
○東北新幹線新青森開業
・東京~新青森間「はやて」15往復運転
・新青森における新幹線とのアクセス体系を整備
・東京~盛岡間を運転する「はやて」を増発
○「東京メガループ」の利便性を向上
・武蔵野線から大宮直通列車の新設
・南武線データイムの快速列車新設(2011年3月から実施)
○その他の輸送改善等
(1)首都圏各線区をもっと便利にします
首都圏の各線区で直通運転拡大や増発等により、利便性を向上します。
□ 武蔵野線では、土休日のデータイムに東京方面への直通運転を拡大しま
・東京~新青森間「はやて」15往復運転
・新青森における新幹線とのアクセス体系を整備
・東京~盛岡間を運転する「はやて」を増発
○「東京メガループ」の利便性を向上
・武蔵野線から大宮直通列車の新設
・南武線データイムの快速列車新設(2011年3月から実施)
○その他の輸送改善等
(1)首都圏各線区をもっと便利にします
首都圏の各線区で直通運転拡大や増発等により、利便性を向上します。
□ 武蔵野線では、土休日のデータイムに東京方面への直通運転を拡大しま
す。
□ 京葉線では、データイムに外房線への直通運転を拡大します。
□ 横浜線では、夜間帯の増発により混雑を緩和します。
□ 南武線では、夜間帯の運転区間延長により混雑を緩和します。(2011 年
□ 京葉線では、データイムに外房線への直通運転を拡大します。
□ 横浜線では、夜間帯の増発により混雑を緩和します。
□ 南武線では、夜間帯の運転区間延長により混雑を緩和します。(2011 年
3月より実施)
(2)新型車両を投入します
□ 京葉線では、引き続き車体幅の広い新型車両(E233 系)を投入し、混雑を
(2)新型車両を投入します
□ 京葉線では、引き続き車体幅の広い新型車両(E233 系)を投入し、混雑を
緩和します。
(3)輸送体系を見直します
□ ご利用の減少に伴い、首都圏一部列車の運転を見直します。
◆土休日のみ一部廃止
高崎・上越線「あかぎ」 総武・成田線「しおさい」 外房線「わかしお」
◆平日のみ一部廃止
総武・成田線「あやめ」
◆一部廃止
(3)輸送体系を見直します
□ ご利用の減少に伴い、首都圏一部列車の運転を見直します。
◆土休日のみ一部廃止
高崎・上越線「あかぎ」 総武・成田線「しおさい」 外房線「わかしお」
◆平日のみ一部廃止
総武・成田線「あやめ」
◆一部廃止
東海道線「踊り子」 内房線「さざなみ」
◆廃止(臨時化)
高崎・上越線「水上」
◆廃止
宇都宮線「おはようとちぎ」「ホームタウンとちぎ」
詳細は下記を参照してください。
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
◆廃止(臨時化)
高崎・上越線「水上」
◆廃止
宇都宮線「おはようとちぎ」「ホームタウンとちぎ」
詳細は下記を参照してください。
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
画像はダイヤ改正後、外房線への直通運転が6往復増えるE233系5000番台です。

ありがとうございます。
おかげさまで、このブログが関東の鉄道ブログランキングで1位になっています。
下記のアドレスから結果を見てください。1位を維持できますようによろしくお願いします。
[ 関東の鉄道ランキング https://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/ ]