こんばんはニコニコ


寒い日が続きますねびっくり





貧困って、、、ピンときませんか?




私は、この絵を見ても

泣いてしまいそうでした。


外から見えない


それが、今の日本の貧困です。





子供達は、声を出して

訴える事ができません、、、



いや、シングルマザーも同じ。

今日、明日に困ったとしても

声をあげて、助けて!なんて言えない





そして助けてもらえない

それが、今の日本の形に思えます。





離婚したから



自業自得



そんなに困るなら

我慢してればいいのに





まだまだ、こんなもんだなって

思う今日この頃です。





分かってはいても、一緒にいられない

旦那といるくらいなら

死んだ方がマシ

でも、子供を巻き添えにできない

残しては、いけない

だから、離婚したのです。





旦那からは、病んでも病んでも

執拗に、虐めにあう日々

お互いが憎しみ合い

惨めで、悲しくて、その場にいれなくなり

離婚に至るのです。





自分が否定されれば

子供の事も否定された気になって

辛くて、情けなくて

誰にも言えない気持ちだけを持って

暮れる日を、過ごすだけなんです。





ただ、、、離婚の先。



貧困




これは、予想外でした。



だって、仕事して帰ったら宿題

ご飯の支度が、しんどくて出来ない

パンを一つ買って帰ったとしましょう

明日は、どうなる?

仕事が休みになるわけでも

お金が入るわけでもなく

食べるに困る、、、という現実が

待っています。





迷惑をかけるから



人様には、迷惑かけれない

何とかしなきゃ




だけど、小さな子を抱えて

仕事も短時間しか出来ない





シングルだというだけで

雇ってもらえない

雇われても、足元をみられて

いつも、いつも、何かに追われて

支払いがやっと。





子供達の食事は、どんどん乏しくなり

ゴミはどんどん増え

気持ちは、バサバサになり





でも、子供は、声に出せない





なんでか、わかりますか?





親を、好きだから




悲しいけれど、我慢するのです




信じて、待っている









私達は、どうして、それでも

脱出出来ないのか





弱い、弱い、弱いから?




いや、違います





大きな心と、環境の問題です。





困っていて、、、少し助けて





そう、話してください

私が出来る事は少ないかもですが

一緒に悩んで、出口はないかもですが

一緒に困る事を、私と楽しみましょう






困ったら、、、話せば大丈夫。





私も、すごく悩んで苦しんだ時期があり

近くの畑から、野菜を取ってしまいたい

子供にどうやったら食べさせてやれるか

そんな、虚しく、悲しい時期を

過ごした事があります。





もう、子供の悲しむ顔は

見たくないですね

だから、話してください





ひとり親の子育ては

そんなに簡単じゃありません。




命懸け。





だけど、命が一番大事だから

一生懸命に学んだり

誰かを助けたり、応援したり

とにかく、必死でやる





だから、大変な時は

お互い様なんです







ひとり親を、ひとりにさせない

そんな活動をしていきます





子供達は、みています。

もがき、苦しむ親の姿を

そして、学びます

学ぶ事の大切さや、人の思いやりを

だから、私達は、必死で育てる事を

やめたら、いけないのです