ゆかたで車の運転 | 若旦那の一彫一会

若旦那の一彫一会

呉服屋の、日々の暮らしをお届けします。
釣りがだ~い好き!
宜しくでっす。



そだ!

今日はゆかたで車の運転をしましたが、毎年質問される事を答えておきます。

それは、ゆかた=下駄。

そ、です!

下駄で運転してイイの??
です。

これからの季節、車で花火大会や盆踊りに出掛けられる方が増えますよね。

今から書く事は、事前準備が出来ますので、該当する方はお忘れなく。

結論から言えば、下駄を履いての運転は危ないからヤメましょう。

*お住いの地域によっては条例で禁止されている場所もあります。市関連、交通機関にお問合せの上運転して下さい。

特に二枚刃の下駄を履いての運転は不可能です。

僕は下駄の中では二枚刃が大好き。
今のトコロ、それ以外は考えられないぐらい溺愛しています。

じゃあどうするの?

{6B6436AE-2909-41C1-9865-6DA941FF7C22}

裸足でします。
*汚い絵面ですんません

裸足に抵抗がある方は、スリッパやサンダルを車載しておきましょう。これが事前準備。

もう一つ大切な事は下駄の置き場。
*これは必ず行って下さい。

{4BBBA114-9A6A-4CBE-A468-D2B46EAA9E14}

必ず運転席外に出しておきましょう。

運転席に置いておくと、思わぬ事でブレーキペダルに引っ掛かかる恐れがあります。

これでゆかた姿での運転は大丈夫。

後のちょっとしたコツなんかは、運転席に座った後に、上前と下前をぐっと足で開いてから運転を開始すると、足の運びがスムーズになります。ちょっとした事なんですが、ゆかた姿(着物も)に慣れていない方には特にオススメ。

車から降りた時は衿先/ツマを下前〜上前の順に引っ張って*(引っ張り過ぎ注意!)角帯を定位置に戻し(細身の方ほど上に上がってくる)、角帯の手先とタレを引っ張り、緩みを締め上げましょう。こちらは身だしなみですね。

ってか、文章で説明したら複雑すぎてワケ分からんですね。

車の運転に向いた角帯の締め方なんてのもありますので、是非とも若旦那までご相談をw

*全て僕の実体験に基づいて書いております。ウソつけ!ってなコメは受付けておりませんので悪しからずw