こんにちは(^_^)
水曜担当の平田です!!!!!!

今回は便秘について

東洋医学の考え方を

お話ししたいと思います(^_^)
photo:01


東洋医学の考え方から

便秘を考えると4つのパターンに

分けることができますひらめき電球

①胃腸の熱による便秘
特徴は辛い食べ物を偏食する

体が熱っぽいショック!ショック!ショック!
などですひらめき電球



②肝鬱による便秘
特徴は長時間座っている方ひらめき電球

ストレスによる精神的緊張などですドクロ

③気虚、血虚による便秘
特徴は病後または産後の方ひらめき電球
体の倦怠感などですひらめき電球

④腎陽虚による便秘
冷え性、下腹部が冷えている方に

よく見られますひらめき電球

みなさん何番のタイプにちかいですか?

次回は各パターンごとに詳しく

説明したいと思いますニコニコニコニコニコニコ

それでは(^_^)


iPhoneからの投稿