『千葉県のモモコって
テストに出るほど有名なの?』
9月は公開模試を4つ受けたおさつ。
茨進のそっくり模試
首都模試センターの合格判定模試
四谷大塚の合不合判定テスト
思学舎の突破模試
の4つです。
テストは受けた後の直しが大事なので、
テスト直しをしていたのですが、
社会の解説を読んでいたおさつが
冒頭のセリフを吐きました
モモコってだれだ
どれどれと問題用紙を覗き込んで見ると
「千葉県の銚子は‥」と書いてあり、、
チョウシかーい
と爆笑してしまいました。
いやー
夏休みは算数に全フリしたので、
理科と社会がやばいやばい
ちなみに、もともとおさつは
言葉をふんわりとした音で覚える特徴があるので、
数々の名言を繰り出しているのですが、
中でも最近一番笑ったのはこれです
↓
「ねぇママ。『カモとヒヨコのコインランドリー』を
読んでみたい」
正しくはコレかと↓
おかしくもなかなかスリルのある話なのですが、
タイトルが変わると随分とふんわりした童話になりそうですね