今年も確定申告が終わりました
データの打ち込みが面倒で
貯めこんだレシートの山と
毎年格闘するのですが、
今年はAudibleで小説をききながら
ぽちぽちやっていたら、
飽きずに進められました
毎日家事やお散歩の間に
ちょこちょこ聞いていると、
あっという間に本が一冊
読めて(聴けて)楽しいです
今聞いているのはこれ↓
ナレーターさんが
読みも演技も
めちゃくちゃうまくて
耳が幸せです
先月聞いていたのはこちら↓
↓後味よかった~
↓池井戸さん得意の
銀行のお話です。
↓私がきいていたら
おさつも聞き始めて
楽しんでいました。
↓授業で使えそうなテクニックがちらほら。
↓映画版も見ました。
小説だと10分のシーンも
映画だと30秒でした。
映像ってすごいな。
↓え?そこで終わる?
というエンディング。
久しぶりの宮部さんでした。
↓伏線を読むのが苦手な子は
こういうので練習したら
わかるようになるのでは?
↓自分とは違う年代の人の
考え方や感覚が想像できて
おもしろかった
目が疲れることなく
たくさんの作家さんの文章に
触れられるのはとてもありがたいです。
小中学生なら、
森絵都さんや上橋菜穂子さんなどの作品を
塾の送迎のときに1.2倍速で聴いてみるのはいかがでしょうか。
楽しみながら語彙力がつくと思いますよ