ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 

 

 

 日頃から薬に頼らず

自然治癒力を高める事で


毎日を健康で楽しく過ごしていきたいなぁと


考えています



幸いな事に

今のところ大きな病気もせず

(昔は結構な病気もした)

幸せを感じながら生活していますが



それには


やっぱり


ある程度の知識




ヘルスリテラシーが

必要だなぁと感じています。




そこで




女性の為のヘルスリテラシーブック

 

 

 をつくりました。



 

 

 

われながら力作で

役に立ちそう!と自負しています



内容としては

女性に起こりがちな

頭痛や肌荒れ


月経不順、PMSなど

女性特有の症状など


計12種類の症状に分け


概要

日常で気をつける事

西洋医学的な対処法

ハーブ等自然療法での対処法


について

分かりやすく書いています。



 

 

 

今何かしらの症状に悩んでいる方



今は症状は無いけれど

今後が心配な方

そんな方に

読んで欲しいです。




ご希望の方は



自然療法薬剤師Wakaの

公式LINEへご登録を

ぜひお願いします

 


公式ライン






 

 

 

 

 では、今日もご自愛ください。




 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 


昨日、初めてのイベント出店をしました


出店というか知り合いの方の

補助的なお仕事・・。 




35種類のハーブの中から

お客様にそれぞれの香りを嗅いで

いくつか気になったハーブをピックアップした後



そのハーブの意味を読み取り、

その方のその日の体調

気になっていること

必要なことなどを読み取るというもの・・。 



私はその読み取ったハーブから

その方に合ったハーブティを

作ってお出しする・・

と言うパートを

担当致しました



※例えば、ラベンダーの香りを選んだなら、その方には休憩が必要だとか

何かイライラすることがあり解決できていない・・など

(⇧実際の読み取りは私は行わないのでこれがラベンダーの読み取り結果ではありません)




お客様の読み取り結果と

ご自身の日頃の生活習慣

その日の体調など・・


「え?なんでそんなことわかるんですか?」

という言葉もでたり


占いとも違う、血液検査とも違う・・

侵襲性の少ない方法で体調管理ができる良い方法だと

感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



香りで自分に必要な事が

現れる



自分自身では意識していない

事の方が

多いようです



体の反応を見ると自ずと

答えを導くことができるのだな・・

と実感しました。 



人間の体ってすごい・・。 


そして、選んでいただいたハーブで

ブレンドハーブティーを

作ってみたところ・・



私の中では相性の良くない

と思っていた香りのハーブが


ブレンドしてみたところ・・

とても美味しいハーブティーが出来上がりました!

これは自分の中に無かった答えです(笑)




こちらも定番商品として

商品化しようと思っています!




と言うわけで 

公式ラインのトップページにも

オンラインショッピングできるHPを

載せていますのでよかったらのぞいでみてくださいね


では今日もご自愛ください


 





 

 

 

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 

 

日曜の午後いかがおすごしでしょうか?  

私は、3月に入りスノボ、ランニング、ウォーキングと 立て続けに体を動かし続けた結果 

先週の日曜にとあることをきっかけに 腰痛が出現ガーンあんぐり

 

 

ぎっくり腰?ではないまでも 立ったり座ったりの動作の旅に 「あいててて・・・・・悲しい

 

 といちいち声をあげてしまい なんとも情けない1週間となりました・・。

 

 そこで今週私が行なった自然療法的な対処法についてです

 

 腰痛で整形外科を訪れる方も沢山おられますが 

残念あがらその原因が特定されることは あまり多くはありません 

 

骨や関節に明らかな異常がないことも多いため 

その多くは、痛み止めプラスリハビリ(運動療法) などが主な治療方針になります。

 

数日ごとに処方される鎮痛剤と胃粘膜保護剤のセット

その治療方法に 多くの患者さんが不満を持っていると感じます 

 

とは言え 腰痛の原因はさまざまで一概には言えませんが 

 

気持ちの問題も大きく関係すると感じます

 

 それこそ心と体の関係が密接に関係している・・ と感じる場面です。

 

痛みの出現は

多くは緊張から解放された場面

交感神経優位の緊張状態から

副交感神経優位の

回復機にあたる期間に出現します。

 

 

普通は緊張している時に痛みがでるでしょ?

と思いがちですが

 

交感神経優位

闘争か逃走の闘争

 

下にいる場合

痛みを感じていたら戦えないですから

脳内物質により

痛みはあまり感じないはずです。

 

 

【3980円以上送料無料】メタヘルス 身体の知性を解読する/ヨハネス・R・フィスリンガー/著 釘宮律子/訳

 

 

とまぁ原因は今回は置いておいて、痛みをどうにかしなきゃいけません。

 

まずは腰痛の原因と現在の状態を把握します 

いくら自然療法で対処したいといっても 

明らかな骨や筋肉の異常がある場合は 医療機関への受診が必要です。

外傷は医療機関で直した方が

後々いいと思っています。

 

 

 患部が熱を持っていないか・・

 安静時での痛みの状態はどうか・・ 

見た目の変化がないか・・

 痛みによって、他の二時的な症状がないか・・。 (吐き気・めまいなど) 

を考えます

 

 それらがなく 自己治癒力のみで問題なさそうであれば 

自宅でセルフケアによる対処を行うことができます。 

まずは痛みを我慢しすぎないこと 

 

これが結構大事なこと

 それをパスしたら・・・ 

 

 

 

メディカルハーブの事典 三訂新版 主要100種の基本データ [ 木村 正典[植物学(植物分類・形態)] ]

 

おすすめのハーブは 

リコリス フィーバーフュー ヤローなど、消炎鎮痛作用のあるハーブです。 

 あとは緊張を解き、自然の鎮痛作用⇧を期待して 

おなじみの 

カモミールジャーマン ラベンダー リンデン セントジョーンズワートなど

 

※ハーブによってはお薬との併用で 相互作用を起こすものがあるので 

心配な方は一度ご相談を💊 

 

 

あとは外用で ラベンダーやカモミールの精油を用いるのもおすすめ

そして エプソムソルトにをいれた入浴もいいですね。

 

 エプソムソルトの有効成分である マグネシウムは

筋肉の緊張をとり筋肉痛の緩和にも有効です 

 

あとは 以前から使用している 

CBD配合のマッサージオイルです

 CBD(テトラヒドロカンアビノール) とはヘンプ(麻)から抽出される数約種類の成分のうちの一つ 

 

 

人間の元々持っている 「ホメオスタシス」を

良い状態にもどしてバランスをとてくれる成分です 

(ざっくりですが)

CBDについては昨年かなり勉強し

 

 ちょっとお高めなんですが

ちょいちょい使っています。

 

CBDはその抽出などに

まだまだ難しさがありますが

 

 

人間が太古から使用してきた

日本人にも馴染みの深い植物である「麻」は

本当にすごい植物であることは間違いないです。

 

 

植物力をくらしに活かす「緑の医学」 [ 林真一郎 ]

 

 

仕事柄

学校薬剤師として

学校で

「ダメ・ぜったい」運動について

子供達に説明してきた身ですが

 

 

大麻に関しては「うーん・・・」と

納得できない部分もありました・・。

 

 

とは言え

法律で禁止されている成分ダメなものはダメです

CBDについてはとても長くなりそうなので

ここで区切りますが不安

 

 

 

今回は腰痛に対処するセルフケアについて

お話ししました

 

 

他にも良い対処法があれば教えてくださいね。 

 

 

では今日もご自愛ください

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 


昨日の続きです、。





腸活ランチ⬆️




 すべての女性が健康に

自分らしく生きられる世界



それを実現する為に

設立された

ホワイトリボン活動




日本でも女性に対する

偏見や社会的不平等を感じる事は

今でも少なくないと思います



そして世界では更に

日本に住んでいたら信じられないような社会

に身を置く女性が

沢山います



性行為や避妊に関してコントロールできず

適切な医療も受けられず

安全でない中絶・出産によって

健康や命さえも脅かされる女性たちがいます。


望まない妊娠や児童婚によって教育の機会を奪われ

自己実現の夢を失う少女たちもいます



その女性たちを

助ける為には

ただ医療を提供するだけでなく


そもそもの

健康リテラシーや生活に関する

教育をする事が

重要





私は必要な方には自然療法を

おすすめする一方で


  

一部にはワルモノに捉えられがちな

西洋医学、現代医学も

同じように重要だと思っています。


自然療法は効果や

受け入れ方に個人差が

大きく影響されがちです。


一方西洋医学は

誰でも平等に治療をする

受け取ってもらえる為に

工夫して

発展して来た医療と

言えると思います。



文化や歴史的な

偏りのある考え方で


不公平や不幸を

余儀なくされた女性たちを

幸せにしていくのは


広く遠くまで見渡せる視野のある社会



女性の健康が、世界を変える



女性の幸せが

社会を幸せにする

のと同じ事



ホワイトリボンのHPを

一度ご覧になってくださいニコニコ


ホワイトリボン







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 


昨日3月8日は

国際女性デー🎀



そして国際女性デーの日に

女性として

ホワイトリボン活動の

ホワイトリボンランに

参加して来ました♪








てゆうか

色々なカラーのリボン活動がありますよねー



🤍ホワイトリボンは

女性の妊娠出産を始めとしたwellness全般の

向上を目指した活動



🩷ピンクリボンは

乳がん検診を啓蒙する活動


💛ゴールドリボンは

小児がんの子供達の為の活動


🩵ブルーリボンは

北朝鮮拉致問題、被害者解放の活動

(ブルーリボンに関しては

映画賞やアメリカの言論の自由に関する活動

にも使われているようです〜)





チャリティーって

自分が寄付したものがちゃんと支援が

必要な方々に届くのか、、と

悩みすぎて結局動かない事ないですか?


ない?

私だけ?




今回はお知り合いの

走るフードコーディネーターの方の

美味しい腸活ランチが頂けるのと



走る🏃‍➡️と言う

自分にとって超絶苦手な事に挑戦してみる!

挑戦した自分すごい!



と言う一見自己満足キメてるの為だけ

な、理由が先にあり

参加&寄付に至りました。



でもね

何でも言える事だと思うんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 自分を満たす行動が選択の軸に無いと



結局中途半端になったり

やらなければよかった

自分の行動には意味があったのか?


と悩みや後悔が出ちゃうと

思うんです



自分を満たす事が

周りを幸せにする



聞いた事あると思います。



これはどんな事にも

当てはまります。




自然療法も同じです。


体調が悪くなった時

ピンチになった時

どん底だ、と思った時こそ



自分にとって

何が1番良い選択かを

選択する必要があるし


知るきっかけになると思います。






そして肝心の

ホワイトリボン



女性の健康、権利を伝える国際的なシンボル



その活動の基本は


セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ

(SRHR:性と生殖に関する健康と権利)

の大切さを伝える事




ホワイトリボンラン

のチャリティー活動費は


アフリカ・ケニア発展途上国だけでなく

日本の女性たちにも死や病気のリスクから自分自身を守る「包括的性教育」を届ける支援活動に充てられます。


 

 

 


詳しくは

ホワイトリボンサイト



にてご確認を、、指差し


どなたかの言葉で


誰かを救いたかったら

魚を与えるより

魚の釣り方を教えよ

 


と言うのを聞いたこと

ありませんか?


ちょっと違う?


 

教育の大切さって

生きる事そのものに

繋がって行くんですよね、、。



自然療法も

経験的に良いと感じるから

広まって行ったもので

今調べてみたら

根拠もある

と言うものもあるけれど



そうで無いものも

もちろんある



そもそもの衛生観念が

無かった時代から派生した

ものも多いですし


現代の生活に当てはめてみて

どうなのか?


をよく考えるといいと思います。



と言う事で

ホワイトリボン活動には

珍しく早めに

共感した私です、、、。




正しい知識と

自分にとって正しい知識

違うしね


正しい事が正解か?


とか

色々考えてたら

終わらなくなるので

今日はここで、、。



先週スノボからの

疲労が流石に溜まり


ちょっとしっかり養生しなきゃ



皆さまもご自愛くださいませ




では









 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 

明日は春分の日🌸ですね

 先日立春の日を迎えたと思ったのにもう 春分の日だなんて 

 

ところで春分と立春

 どちらも春の文字が使われている二十四節気のひとつですが 

混乱することないですか? 私だけ??😅

 

 

 立春は二十四節気一番始めの季節 

春夏秋冬すべてに 立春・立夏・立秋・立冬があり 

それぞれの季節の始まりを示す言葉です 

 

 

一方春分はご存知の通り

 昼よ夜の時間が等しくなる日

 そして、春の暖かさが本格的になる時期です。 

 

 

春分の日は「自然の素晴らしさを讃え、生物を慈しむ日」 祝日にもなっていますよね㊗️ 

ただ、本格的に陰の季節から 陽の季節切り替わっていくため

 体調も崩しやすいです。

 

 気圧の変化 温暖差などで自律神経が崩れるためです 

 

病院でも春になると 自律神経が原因と見られる 不定愁訴の訴えが多くなってきます。

 

 ある漢方医の先生が書かれた文書でも

 春は女性のホルモンと自律神経の乱れが原因とみられる 患者さんが多くなると いってらっしゃいました。

 その症状を先生が 

『春の女神症候群」

 

と書かれていたのが印象的でした

 

 

春に起きがちな様々な不調を

春の訪れを告げる

神話の春の女神になぞらえてつけられた

先生オリジナルのネーミングだそうです泣き笑い

 

 

 

 

【3980円以上送料無料】メタヘルス 身体の知性を解読する/ヨハネス・R・フィスリンガー/著 釘宮律子/訳

 

 

そんな春の不調「春の女神症候群」に 飲んでほしい

 

 「春の女神ティー」を作りました。 

こちらは茨城県守谷市にある HARMIY Yoga &exercise studio さんにオーダーされ、

作成したハーブティーで

 

 配合成分は ダンディライオン バタフライピー アンゼリカ チェストベリー 柿の葉 ヒース 

 

春によいデトックスと女性ホルモン調節 美容に良い成分を配合した ハーブティーです

 

。 バタフライピーが抗酸化と、美しい青色を演出してくれます。 

image

 

こちらはだいぶ昔のバタフライピーティーの写真・・。

娘の腕がムチムチ目がハート

 

 

 

現在、HPよりハーブティー販売を開始するため 準備しています。

 

 まずはハーブティーを試してみたい・・ という方は そちらの方もチェックしてみてくださいね。

 

 

GreemDispensary 公式LINE

 

 

 

 

  では今日もこ自愛ください。

メディカルハーブの事典 三訂新版 主要100種の基本データ [ 木村 正典[植物学(植物分類・形態)] ]

 

 

 

 

植物力をくらしに活かす「緑の医学」 [ 林真一郎 ]

 

 

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 

 3月に入りましたね


春の気配は無くとも 確実に季節はうつり変わります

 今体調に不安がある方も

いつか変化が起きます

 自分をケアして、

どんどん良い変化を生み出していきましょう 



実は今、20年ぶりの雪山にて

三日間の 休日を過ごしています


 南九州で生まれ育ち、、 


スノボ経験は

大学時代に一度切り

スキーリゾートは未知で 非日常過ぎます、、、! 


非日常なのと

40過ぎての雪山、、


全力で楽しみたいけど

不安は

無きにしも非ず‼️


🌿緑の薬箱🌿 

をしっかり用意して行きます。




毎回中身は 場所によって変えていますが 


今回は十中八九

何かしら痛みがでるはず、、



ホメオパシーから 

アーニカ 

ラストックス



ハーブティーは

眠れない時の為に (ホテルのベッドによりけり)

 眠りの為のハーブティー 


今回は非日常という事で 

ツムラの漢方薬も持参しました


 筋肉の痛みや胃腸の痛み 

慣れない筋肉を動かして

こむらがえり になったりする事必至



自然療法を推して行きたい私ですが 

それよりも伝えたいのは 

自然のお薬か 白いお薬を選ぶべきか? 

その判断を出来るように しておいた方が良い 

と言う事


自然療法を学ぶと言う事は


生き方を学ぶと言う事、、


 『薬の他に選択肢はあるの?』 

『病院に行くべき?』 

『私に合う自然療法は?』 




自然療法

🟰

ホリスティックな視点


選択肢を広げて

視野を広げる事、、

一つの選択肢しか無い事が

どれほど不健康か!




皆さんはどんな時に 

お薬にチカラになって欲しいですか⁉️ 


よかったらメッセージで教えて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 

 まだまだ寒い日が続きます



今日のテーマは朝の白湯習慣について♨️



皆さんは夜よく眠れていますか?


体・健康の基本は

睡眠・栄養・運動が一番の基本ですが



睡眠の質が悪く、疲労が抜けない・・・

睡眠時間が少ない・・

寝ているはずなのに眠い・・。


のようなお悩みありませんか?



夜眠れないから

お昼寝いっぱいしちゃう、、


と言う方は

改めてご相談下さい泣き笑い


より良い睡眠には

寝る前の習慣、行動が

非常に重要なのは周知の事ですが


1.寝る2時間前に入浴を済ませる

2.パソコン、スマホは寝る1時間前まで

などなど、


ですが

更に大事なのは朝の習慣だったりします


朝は自然の光で起き

体内時計を正常に働かせること

内臓の働きをしっかり整えることで

1日の体のリズムを整えて


夜の睡眠の質を上げてくれることにつながります。


そこで今日は

内臓のリセットと

体を温めて、疲労回復の力をを高めてくれる

⭐︎朝の白湯習慣⭐︎をシェアします。



お水が苦手な人は


※塩白湯

※梅白湯

※レモン白湯

※シングルハーブティー


もおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 



 基本の白湯の作り方


①やかんに水を入れ、蓋をとったまま沸騰させる

②その沸騰を5分〜10分続ける(カルキを抜くため)

③コップなどに移して適温に冷ます。


お湯はぬるすぎても温める効果が減弱するので

個人差はあると思いますが50度くらいがいいと思います。

✔︎ポイントは

注意カルキを飛ばす

注意体を温めること

なので


ミネラルウォーターを電子レンジで温める

ウォーターサーバーのお湯を飲む

でも十分Okだと思います。 

(電磁波が気になる方はヤカンでどうぞ!)




健康に大事なのはその行動の目的はなにか? 

どんな効果を期待するのか? 

その為に自分にとって大事なことはなにか? 

を知ることだと思っています。



大事なのは体を内側から温めること

朝一番はシンプルな飲み物がおすすめです。


更に白湯についてインスタに投稿しますので

よかったらチェックしてみてくださいね




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

 

 

前回題名を自分の中で(仮)としていたのに

そのまま投稿してしまい

若干「釣り?」みたいになってしまったんじゃないか?

と今更思い直しています。

 

 

 

反撃

とか行って

何も反撃していないじゃないのひらめき

 

テヘヘ

 

 

 

 

【3980円以上送料無料】メタヘルス 身体の知性を解読する/ヨハネス・R・フィスリンガー/著 釘宮律子/訳

 

 

でも実際にトンデモ医学?

(医学と呼べないようなものばかりですが

便宜上そうお呼びします)

 

取り入れた本人がそう信じれば真実になる

 

本人が思い込めば飴玉も薬になる

 

そうゆうもんですよね

 

 

でも

飴玉食べて良くなってなくて

体調が思わしくないのに

 

それを当事者がわからない

おかしいと思っているのに

言えない

言う相手がいない

 

そんな時は

力になりたい

 

 

その選択をしたあなたは

悪くない

 

 

その選択で体調を崩したままでいるなら

できれば

良くする方法に変えていきたい

 

 

その選択肢は

間違っていると言うより

合っていなかっただけかもしれない

 

 

だからなるべく多くの選択肢を知って

広い視野で見て

判断した方がいい

 

 

 

 

メディカルハーブの事典 三訂新版 主要100種の基本データ [ 木村 正典[植物学(植物分類・形態)] ]

 

 

緑の医学は

これでなんでも治りますとは

言ってません

 

あくまでも治すのは自分の力

食事や生活習慣では

治らないものもあると

知っているからこその

自然療法

 

私はどちらかと言うと

補完代替療法推しです↓

 

 

 

 

 

ワイル博士のナチュラル・メディスン〈増補改訂版〉

 

 

時代はもう補完代替療法・セルフメディケーションです

だからこそ情報が錯綜していう

 

 

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございましたひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうとざいます。ハーブセルフケアで自然の力を最大限に生み出す自演療法薬剤師Wakaです

 

 

こんにちわ、気付けは半年ぶりのアメブロです

 

自分で書くこともなければ

他の方のブログを読むことなく・・

 

インスタの方ばかりに行っちゃっててねー・・。

 

 

PC画像がある方が見やすいじゃん?

頭使わなくて・・いいからさバレエ

 

 

まんまとディープなんちゃらの術中に

ハマっている?私です。

(ちょっとちがうか)

 

 

今時ながーい文章は読まれないんだそうです

 

読んだとしても人は

 

自分に都合が良い言葉

脳に取り入れられるレベルの内容

しか目につかないし

脳に入らないのです

 

なもんで私の琴線に触れる言葉は

 

 

ヘルスリテラシー

自然療法

メディカルハーブ

代替療法

中庸

セルフケア

 

そんなことばかり読んだり書いたりしています。

 

 

 

 

【3980円以上送料無料】メタヘルス 身体の知性を解読する/ヨハネス・R・フィスリンガー/著 釘宮律子/訳

 

 

インスタでもね・・・

トンデモ医学は問題外ですが・・。

 

 

栄養学とか、スピリチュアルとか

アーユルヴェーダとか発信している人が

 

すごく堂々と

病気の原因はこれだ!

とか

これやっている人

絶対やめて

 

とか人の注意を惹きつける

言葉をメチャクチャ堂々と

言っちゃったりしているんですよ・・。

 

 

メディカルハーブの事典 三訂新版 主要100種の基本データ [ 木村 正典[植物学(植物分類・形態)] ]

 

 

まぁ結局その方達が話している詳細とか

体調を良くする詳しい方法は

口座とかに申し込んだりしないとお札

細かい内容までは知りようがないので

詳細はわからないですが不安

 

 

その投稿を読んでも

 

うーん・・・?

ちょっと矛盾していないか?

 

始まりと結論が

合致していないんじゃないかい?

 

とアタマがはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク不安不安

一杯になることばかりガーン

 

 

植物力をくらしに活かす「緑の医学」 [ 林真一郎 ]

 

 

それで結構ね、フォロワー数も1万人とか行っている人も

いたりして・・。 

私は400人程度なのでむにゃむにゃ・・・

 

 

言っていることはすごく印象的で上手なんです

関心します

まるで「誰も知らなかった事実」

みたいなのを話しているんですが

もやもや・・・

 

 

 

もうね、こうゆうのは見ないに限る

 

そのトンデモ投稿日している人たちも

アンチには

見たくなければ見なければいい

 

って言っているんです。

 

確かにそうなんです

人は見たいものしか見ないし

見たいものだけ見たっていいんです。

 

 

でも私責任感だけは強いんです・・。

無駄に

 

 

変な情報に惑わされて

不健康になっていく人を野放しにはできない・・。 

 

とはいえ、私はスピリチュアルも好きなんです

西洋医学で説明出来ない

精神世界のことも大事だと

思っています。

 

でもどちらに偏るでもなく

大きな視野で見ていきたい

 

 

西洋医学も代替療法も

否定しない

 

大事なのは

自分にとってどんな時に何が大事かを

知ること

それは外から情報を入れても

見つからないことです。

 

 

トンデモ投稿の人たちの

話している情報が事実かそうかは

わかりませんが

(情報元の論文なりがいつも不明なので)

 

健康になるには

新しいことを取り入れることより

不必要なものは何か?

を知ることです。

 

 

 

現在カウンセリングハーブティセッションで

体調について気になること

いまある健康習慣について

相談したいこと

あれば期間限定料金でご案内しています。

 

 

公式ライン

 

登録していただくと申込フォームに飛ぶことができます

 

 

この健康法ってどうなの?など

疑問があれば

ブログ内でお答えしますのでDMでもOkです。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Instagram