朝日新聞の専門家サイトに「健康と美を支える塩の伝道師」としてコラム掲載
3月に、読売新聞グループの専門家サイト「マイベストプロ東京」に、お塩の専門家として任命していただきました。
・・・とご報告しましたが、このたび、こちらのサイトが、6月16日より、読売新聞から朝日新聞に移りました。
「朝日新聞がおススメする専門家Webガイド『マイベストプロ東京』」ということになりました。
コンセプトや内容の方は変わらず、「健康と美を支える塩の伝道師」という命名もそのままです。
この記事、取材をしてくださったライターさんが、とても素敵に紹介してくださっています。
-----
「塩」は日本が世界へ発信できる文化です!
1) 理想的なミネラルバランスを持つ「わじまの海塩」
2) 塩を"作る"という日本独特のノウハウ
3) わが子の成長を見て、"食"の重要さに目覚める
-----
2009年4月に前職のIT企業を辞め、「わじまの海塩」を販売する株式会社美味と健康を立ち上げた想いを綴っていただきました。
コラムの方では、担当者さまから、読者層が異なるので、このアメブロと同じ内容でいいですよ、とおっしゃっていただいていたのですが、実際、ブログとコラムの両方を書いていくのは大変で、コラムの更新が滞っておりました。
まずは、「わじまの海塩」について、基本的なことを、と思いまして・・・。
こちらのブログでは過去にご紹介いたしましたが、「わじまの海塩」の海水を取水している輪島沖の離島・舳倉島(へぐらじま)について、ご紹介しています。
7月に向けては、製塩所や、製塩者・中道肇についての紹介を増やしていきます。
こちらのブログで過去記事を探すのがご面倒な場合には、便利ですので、ぜひお読みくださいませ。
コラム一覧
「健康と美を支える塩の伝道師」・・・素敵な称号に負けないようにがんばります。