読売新聞グループの専門家サイトに塩の専門家として登録されました | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

読売新聞グループの専門家サイトに塩の専門家として登録されました

このたび、読売新聞グループの専門家サイト「マイベストプロ東京」に、お塩の専門家として任命していただきました。

ホーム


毎日欠かさず、ブログで情報発信してきたことが認められたようです。

読売新聞社の審査を経て、「健康と美を支える塩の伝道師」と命名していただきました!!!

橋本


取材をしてくださったライターさんが、とても素敵に紹介してくださっています。

トップページ


-----
「塩」は日本が世界へ発信できる文化です!


1) 理想的なミネラルバランスを持つ「わじまの海塩」
2) 塩を"作る"という日本独特のノウハウ
3) わが子の成長を見て、"食"の重要さに目覚める
-----

全文はこちらをご覧ください。
⇒ http://mbp-tokyo.com/wajimanokaien/

私は、2009年4月に前職のIT企業を辞め、「わじまの海塩」を販売する株式会社美味と健康を立ち上げたのですが、2009年8月21日から、このアメーバブログでブログ記事を書いてきました。

この2年半、毎日、欠かさず更新してきました。

お塩について伝えたいことは当時から変わっていないので、同じことを繰り返し繰り返し書いているのですが、お塩は地理、歴史、文化、そして、最新の流行、日々の活動、使用店様の季節季節のお料理など、話題がいっぱいで、書くことが尽きず、続けられてきました。

この専門家サイトのお話をいただいたときには、私がお塩の専門家でいいの?と正直、思いました。

でも、お塩を作る専門家は他にいるかもしれないし、お塩の知識のある方はもしかしたら他にいるかもしれないけれど、お塩の本質を文章で伝えることができる人、そしてそれを継続することができる人は私しかいないんだ!と自分を鼓舞して(笑)、お引き受けすることにしました。

熱意だけは誰にも負けませんからね。

今後は、このブログと、専門家サイトでのコラムと、両方を書いていくことになります。

担当者さんには、「わじまの海塩」の宣伝をドンドンしていいし、読者層が異なるので、このアメブロと同じ内容でいいですよ、とおっしゃっていただいているので、ほっとしています。

それにしても、「健康と美を支える塩の伝道師」・・・素敵な称号をいただきました。

誕生日まであと4日、会社を辞めてそろそろ丸3年、次のステージに進めるよう、さらに邁進したいと思います。