「MIKUNI555」で「わじまの海塩」プレゼント
神奈川料理学校協会の例会・ミクニヨコハマでの食事の後には、三國清三シェフから「食育」についての講演がありました。
1985年に、イタリアではスローフード協会、フランスでは三ツ星のシェフたちが味覚の授業を始めたこと。
どちらの国でも、12歳までに「甘い、辛い、しょっぱい、苦い」という4味を体験させなければ、その子は将来、子供ができたときに、自分の子供を虐待するようになる、と言われていること。
親が子を虐待し、子が親を殺し、兄弟姉妹で殺し合うという事件が毎日のように起きているのは日本だけ、ということ。
これは日本でもやらなければならないと思い、1999年に小学校に行って、味覚を教える食育を始め、2000人以上の子供達に会ったこと。
・・・などを伺いました。
三國シェフの食育の話は、「三國清三公式Webマガジン MIKUNI555」のサイトに詳しく出ています。⇒★
また、このMIKUNI555のサイトに、東日本料理学校協会研修会のときに披露された三國清三シェフの「おうちでフレンチ」という本の中から、メニュー3品のレシピも掲載されています。⇒★
ここでも、「わじまの海塩」が使われています。
さらに、このMIKUNI555のサイトでは、三國清三シェフが使っている食材を作る生産者さんたちの紹介が掲載されています。
第1回は、弊社・美味と健康 輪島事業部長の中道肇のインタビューでした。⇒★
第4回には、青森新幹線開業記念で、青森の生産者さんの紹介がされています。「奇跡のりんご」の木村秋則さんのインタビューも出ていますよ。⇒★
さらにさらに、最後に重要なお知らせ。
クリスマス読者プレゼントとして、「わじまの海塩」や、白扇酒造さんの「三年熟成香みりん」やカネトシの「限定枯木ゆずぽんず」や三國清三シェフの本がもらえるイベントをやっています。
12月20日締切です。応募要領はこちらです。⇒★
「MIKUNI555」のURL: http://mikuni555.com/