輪島の塩士・中道肇夫妻ご結婚30周年記念の東京観光 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

輪島の塩士・中道肇夫妻ご結婚30周年記念の東京観光

10月27日・28日、輪島の塩士・弊社の輪島事業部長の中道氏がご結婚30周年記念ということで、「東京に行きたい」という奥様を連れて東京に出ていらっしゃいました。


銀婚式、金婚式というのはよく聞きますが、結婚30周年は「真珠婚式」と呼ぶのだそうですよ。


奥様からの「浅草に行ってみたい」というリクエストで、浅草・浅草寺に。ツアーコンダクターの私です。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-浅草寺


本殿前の大きな香炉のけむりを頭につけるというのを一度、やってみたかったのだそうです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-香炉

中道肇さんと奥に映っているのが奥様・美奈子さん。私と同じ名前で、文字違い。


仲見世通りで、人形焼きや舟和のくずもちやお煎餅などのお土産を買って、かっぱ橋道具街へ。


元・漁師で、魚を扱うのが好きな中道肇。包丁を見る目が真剣です。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-包丁


「合羽橋」の交差点は、東京スカイツリーが根元から見られるスポットです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-スカイツリー


ろうでできた食品サンプルなどを楽しんで、もう一度、浅草へ戻り、「神谷バー」で「電気ぶらん」。私、初体験。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-神谷バー


そして隅田川へ。朝日ビールのジョッキと炎のモチーフの建物に、スカイツリーが加わって、こちらも写真撮影スポットです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-朝日ビール建物


隅田川下りの水上バスに乗りました。ライティングされててきれいです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ライトアップされた橋


浜松町の日の出桟橋で降りて、東京タワーも見れました。


夕食は東京駅の丸ビル35階の「リストランテヒロ」の「わじまの海塩スペシャル」コースを。お料理の写真は明日のブログで紹介しますね。


帰りに、大島今日シェフと記念撮影。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-大島今日シェフ


奥様は、「輪島の朝市」に出ています。


そして、宿泊ホテルがある高田馬場へ。私がよくお邪魔している「ベティ」で。ご結婚30周年のケーキを。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-30周年のケーキ


そして、カラオケで「輪島朝市」などを歌ってもらって夜がふけました。


翌日は、御茶ノ水・本郷を回り、昼は「水道橋 かつ吉」でトンカツ。こちらはヒレカツ。「わじまの海塩」のつけ塩で。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-かつ吉のひれかつ

そして、羽田空港へお見送り。


1泊2日といっても、飛行機の時間の関係で、正味24時間。でも、「真珠婚式」の旅、しっかり楽しんでいただけたのではないかと思います。一番、楽しんでいたのは私かもしれませんが・・・。