秋竹朋子さんと首藤あつきさん主催の異業種交流会
9月20日。秋竹朋子さんと首藤あつきさん主催の「異業種交流会・初秋の出会いスペシャル」というパーティがありました。
秋竹朋子さんは、東京音楽大学のポアノ演奏家コースを出ていて、抜群の聴力を使って、コンサルタントさんや、セミナー講師、営業マン向けのヴォイストレーニングをなさっています。
私の元の会社の上司が、おいしいもの好きの秋竹さんに「わじまの海塩」を渡してくださり、それ以来、「このお塩は本物」と何かと応援してくださっている女性です。
今回、朋子さんのご友人の首藤あつきさんと友達同士を紹介しあいましょうというパーティ。
そこで、手料理をふるまうので、「わじまの海塩」を使って、お塩のおいしさを生かす料理を作ってPRしましょうよ、とお誘いいただきました。
こちらが秋竹さん。パーティでは、歌声も披露。
首藤あつきさんというのは、「ネオイズム」をテーマに、絵画を通じて常に「真の芸術とは何か?」を模索し続けているという画家さん。こんな作品。「不動明王立像図」、油彩画です。
六本木ヒルズの「バー&グリル フランツィスカーナー」の天井壁画「七大天使」もこの方の作品です。
この現代東京でこのような絵画・・・。どんなに神経質な芸術家さんだろうと思っていたら、イメージ全然違いました。こちらが首藤あつきさんです。
明るく、元気いっぱい。普段は、アウトドア系だそうです。
会場は、飯田橋にある高層タワー「Proud Tower」31階のパーティスペース。一般には借りられないという場所だそうで、こんな夜景も・・・。非日常感を味わいました。
とはいえ、50名の参加者。調理は秋竹朋子さん一人。備品は部屋についているお皿とグラスのみ。私は、もっぱら裏方で、皿洗いなどしていました。
一緒に裏方をしていたのは、こんなかわいい飾り巻き寿しのインストラクターをしている方でした。
お料理は、「お塩とオリーブオイルのトマトサラダ」「たっぷりキノコいため」「スクランブルエッグのオープンサンド」「トマトとナスのパスタ」など。せっかくの「わじまの海塩」のお料理だったのですが、写真を撮る余裕がまったくなかったんです。
秋竹朋子さんのPRのおかげで、お帰りに、お塩を購入してくださる方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
●ビジヴォ(ビジネスヴォイストレーニングスクール:チーフマネージャー・秋竹朋子)
http://www.businessvoice.jp/index.html
●首藤あつき 公式サイト:
http://www.neo-buddha-art.com/