アド街ック天国・石川町・金米堂 ランキング結果報告(写真入り)
2010年7月10日(土)テレビ東京で放送「出没!アド街ック天国」、「金米堂本店」さん9位でした。
という記事を7月12日にアップしたのに、不覚にも操作ミスで、そのブログを削除してしまいました。なさけない・・・。
金米堂さんの「塩栗蒸し羊羹」は、やはりテレビ効果があったようで、日曜日からの毎日、早く完売してしまっているそうです。同時に、カウンターで販売してくださっている「わじまの海塩」もよく売れているそうです。
アクセス解析をみると、「金米堂」のキーワードがとても多いので、気をとり直して、もう一度、ご紹介します。
(一度読まれた方は、飛ばしてください)
(録画したDVDをPCのDVDプレイヤーで見ていると、プリントスクリーンボタンの機能が働かず、悪戦苦闘した末、PCのブラウザをデジカメで撮影して、トリミングしました・・・。
映りが悪いですが、お許しを)
「金米堂」さん。
たくさんの和菓子の中でも、「塩栗蒸し羊羹」がクローズアップされて、作り方が紹介されました。
分量を計っているのは、砂糖ではなく、塩です。「わじまの海塩」のテロップまで出していただきました。
そして、あずきとたっぷりの栗を混ぜて練って・・・。
これを蒸して、塩栗蒸し羊羹ができあがるのですね~。竹皮に包まれて、一つ924円。
一切れアップ。栗がたっぷりで、しっとりしていて、おいしそうでしょう?これが本当においしいんです。
こちらは、金米堂のお嬢様。4代目です。ご主人が和菓子職人をついでいます。
3代目のお母様と、5代目候補のお子様と、お客様をお見送り。いつも女性陣が明るく楽しく接客してくださっています。
さて、もう一つ。「いろり焼き助一」さんは20位でした。
元町で創業26年。京都の料亭で修業した板長がいます。
手作り干物に、「わじまの海塩」を使ってくださっています。評判の、炭を使ったいろり焼き。
ちなみに、石川町の1位は「山手イタリア山庭園」でした。
「金米堂」のプロフィール:
〒231-0868 横浜市中区石川町2-60
JR石川町駅元町口すぐ
電話: 045-641-6532
年中無休
「塩栗蒸し羊羹」 924円
「いろり焼き 助一」のプロフィール:
〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町1-15 SAZAビル2F
JR石川町駅 南口 徒歩2分
みなとみらい線元町中華街駅 徒歩3分
電話:045-651-4740
営業時間: 月~金 16:30~23:00
土 14:00~23:00
日 12:00~23:00
定休日:不定期