『美味サライ』お取り寄せ「短角牛トマトカレー」隠し味には・・・ | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

『美味サライ』お取り寄せ「短角牛トマトカレー」隠し味には・・・

5月20日発売の『サライ7月号増刊 美味サライ』(小学館)、「世界に誇る日本の食」という特集です。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-サライ増刊


別冊付録に「旨いもの取り寄せ帖」がついています。これは、インターネット通販のカタログでもあります。


この1番目「短角牛トマトカレー」。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-短角牛トマトカレー

美味サライ厳選食材と、フレンチのGINZA KANSEIの坂田幹靖シェフとのコラボレーションで生まれた『美味サライ』限定のオリジナルカレーということです。


その厳選食材とは、岩手県産の短角牛。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-美味サライ1

年間半分は放牧され、自然の中で育てられる。そのため、その肉質は黒毛和牛に比べて脂肪分が少なく、赤味に味わいがある。グルタミン酸やイノシン酸などの旨味成分が多いのが大きな特徴だ


ということで


「今回使用するのは、肥育農家の漆原さんが育てたもの。餌は国産飼料で、更科粉を取った後の蕎麦とか、雑穀の糠、それに南部煎餅の切り落としなどを使っています」


ということです。この短角牛のすねと首を使っているそうです。そして、ブイヨンなどの出汁はいっさい使っていないということ。


「牛肉からいい出汁が出るので、水だけで大丈夫です。肉の旨みを出すために、肉は焼かずにそのまま煮込みます」


もう一つの味の決め手は、静岡県の石山農園のトマト。


「酸味と甘みのバランスのいいものを、牛肉と同量入れる」ということです。


そして・・・、雑誌では紹介されていない、このカレーの隠し味を、このブログで、こっそり(?)ご紹介しますと・・・もうおわかりでしょうか。「わじまの海塩」なんです。


坂田シェフいわく「文章には書きませんでしたが、あの塩使いました。隠し味です。味がまったく違います。すごい塩ですね」ということでした。


以下のサイトからお取り寄せできます。冷凍便で届くそうです。お中元や父の日のプレゼントにもいいですね。お試しあれ。


短角牛トマトカレー

400g(2人前)×2パック

税込み価格:5040円

送料1000円


小学館 美味サライ通販 短角牛トマトカレーのページ:

http://serai-bimi.jp/mainfood/2010_s/001/index.html