宮崎県産とうもろこしを「わじまの海塩」で蒸し茹でに | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

宮崎県産とうもろこしを「わじまの海塩」で蒸し茹でに

新宿に行ったので、南口にある、宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」に寄ってみました。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-宮崎KONNE

甘乳蘇(かんにゅうそ)ソフトクリーム。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ソフトクリーム

搾りたての生乳を長時間煮詰めて固形状にした千年以上前に食されていた「甘乳蘇」を生地に練り込んだもの、だそうです。


牛肉、豚肉、ソーセージ・・・、買う気マンマンで行ったのですが、冷凍肉はなく、味付けされたもので、残念ながら、どれも「調味料(アミノ酸)」入りでした。調味料無添加をうたっているものが見当たらず。


せっかく産直ショップなのだから、素朴なものを販売すればいいのに、ちょっと残念でした。


それで、フレッシュチーズを購入しました。「農家製ナチュラルチーズ」と書いてあります。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ナチュラルチーズ

帰りに、家の近くの八百屋さんで、宮崎県産のトウモロコシを売っていたので、買いました。何も、物産館でなくても、身近にありました。


フライパンに、少なめの水と、とうもろこしと「わじまの海塩」を3つまみ入れて、きっちり重い蓋をして、蒸すようにして。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-宮崎県産とうもろこし

今年初のトウモロコシでした。これからトウモロコシの季節。好きなんです。とうもろこし。
トウモロコシと「わじまの海塩」も合うんですよ~。お料理上手な方は、ぜひ、冷たいトウロモコシのスープを作ってみてください。


宮崎県の口蹄疫については、処分や埋却の費用は国が全額負担とし、殺処分で損害を受けた農家に対し、家畜の生産費も含めて国が補償する、という法案が今日、成立しそうですね。


皆様の署名運動の成果が出たのではないでしょうか。ブログを見て、ご協力くださった方、どうもありがとうございました。


でも、これで終わったわけでなく。。。畜産農家の方の戦いは、これからですね。まだまだ応援していきましょう。


「新宿みやざき館KONNE」のプロフィール:


住所:〒151-8583 東京都渋谷区代々木2丁目2番1号 新宿サザンテラス内
最寄駅:新宿駅南口
TEL:03-5333-7764