パンパシフィック横浜で東日本料理学校協会の懇親会 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

パンパシフィック横浜で東日本料理学校協会の懇親会

5月16日(日)横浜。氷川丸は生誕80周年だそうです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-氷川丸


港のみえる丘公園の奥ではローズガーデンが満開。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ローズガーデン


さて、そんな横浜のみなとみらい駅にある「パンパシフィック横浜ベイホテル東急」の『中国料理 トゥーランドット 游仙境』。こちらで、東日本料理学校協会の総会・懇親会がありました。


先日は、神奈川料理学校協会の懇親会 で、「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」の中華料理「かりゅう」でしたが、今度は東日本料理学校協会 の懇親会で、お隣のホテルの中華です。


会長の服部先生のご挨拶。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-服部幸應先生


脇屋友詞シェフからのご挨拶とお料理紹介。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-脇屋友詞シェフ


東日本ということで、神奈川から北海道まで会員校の先生方100名と、賛助会員企業40名の総勢140名の会でした。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-東料協総会


東日本料理学校協会には、80歳以上の現役の先生が30名もいらっしゃるそうです。皆さん、シャキシャキされていて、お料理もしっかり召しあがっていました。


参加の方から「橋本さん、食の業界に来てよかったね。80歳までは現役で働けますよ」って言われました。


うわ~、あと30年以上もあります。食の世界、塩の革命、どうなっているか、見届けたいものです。



人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。