雑誌LEEに「能登の漁師のおまかせ魚介類セット・ピチット仕立て」が掲載されました | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

雑誌LEEに「能登の漁師のおまかせ魚介類セット・ピチット仕立て」が掲載されました

2009年10月7日、集英社の女性雑誌「LEE 2009年11月号」が発売されました。



塩売り主婦 奮闘記-LEE表紙

この11月号には、「料理研究家がぞっこん!頼りになる"食材"お取り寄せ」という特集記事が出ています。


塩売り主婦 奮闘記-お取り寄せ


脇雅世さんや、久保田香菜子さんなどの料理研究家の先生方がお勧めする食材のお取り寄せの特集です。野菜や、米、肉、魚介、乾物など、全部で21件の食材が載っています。


なんと、この魚介のコーナーに、「わじまの水塩」を使って作っている「能登の漁師のおまかせ魚介類セット・ピチット仕立て」が掲載されました!


1ページに4件載っているうちの右下の1件です。


塩売り主婦 奮闘記-魚介類


アップにするとこうです。


塩売り主婦 奮闘記-ピチット仕立て


次のように書かれています。


------

これは便利!しかもおいしい!!
美味と健康
 「能登の漁師のおまかせ魚介類セット・ピチット仕立て」
きじまりゅうたさん


能登半島・輪島の塩職人が、漁師から買いつけた朝取れ魚を加工したもの。「加工といってもワタやウロコを除いて海水を濃縮した水塩を吹きかけ、脱水シートに包むだけ。ほとんど鮮魚です」。冷凍で届き、煮魚やソテーなど料理にすぐ使えます。
-----


これを推薦してくださったのは、きじまりゅうたさん。料理研究家の村上昭子先生を祖母に持ち、同じく料理研究家の杵島直美先生を母に持つという、基礎のしっかりした、若手男性の料理研究家です。


塩売り主婦 奮闘記-きじまりゅうた

どうもありがとうごさいました!! 


これから、能登の魚は、どんどん、種類も増えて、旬のものが増える季節。

能登の魚と、わじまの水塩の威力をお試しあれ。