KIN237のひとことマヤ暦

今日は「思い通りに進まないことを実感する日」と言われています。そんな日こそ冷静に、心の眼で、ものごとの本質が観れると良いのかも。「立ち止まる時間」は実は大切な時間で、なにが本当に大切なのか、確認できれば焦ることなく淡々と目の前に集中できそうです。


先日の3連休、冬休みも終わりに近づいて、

次女の希望で動物園に家族で行ってきました!


そのときに「見通すこと」、

計画を立てることの良さを感じたので

今日はこのことを書いてみようと思います^^


マヤ暦を活用するヒントといたしまして

子育て実録を綴ります^^

\家族のキンナンバーはこちら/
私:KIN71 青い猿/白い世界の橋渡し/音6

夫:KIN109 赤い月/赤い蛇/音5

長女:KIN59 青い嵐/赤い空歩く人/音7

次女:KIN21 赤い龍/白い魔法使い/音8

三女:KIN88 黄色い星/青い嵐/音10



動物園は、昨年の秋に

小1の次女が小学校の遠足で行った場所でした。

班に分かれて、見たい動物・道順を決めて

各自で見学する時間があったとのこと。

でも時間が足りずにゆっくり見れなかったので、

「明日は私が教えるからね!!」と意気込み、

前日から家族会議を仕切る次女♪



地図を印刷し、役割決めから〜!

リーダーは長女、地図係が次女、

時計係が夫、

副リーダーが私と三女。

(三女は副リーダーのサブという下っ端。笑)



まず各自が見たい動物を3つずつ決めて!

(←次女の誘導尋問あり。出来レースや。)

地図を見ながら、効率的に回るルートを

書き込んでいました。




↑ちょっともうボロボロですが(笑)

学校の授業って役に立つねぇ〜〜〜。

先生ありがとうございます!!!


当日は出発時間が少し遅れた部分はあったけれど、

動物たちが活動的になる、丁度よい時間に着いて、

さっそくリーダー長女が誘導してくれながら

動物園を楽しみました♪♪


長女のもつ音7は

「色んな情報が入ってくる」と言われていて

そのたくさんの情報から

「プラスのことにフォーカスする、絞り込む」

ことが大切になります。


リーダーという役割があったことで、

「自分はこれをすれば良い」と使命感を持って

動いていた気がするので、

よかったな〜と思いました♫



次女のもつ音8は

「フォローする」役割があり、

動物や自然とも共鳴しやすいと言われます。

いろんな動物をみて

「かわいい〜〜」を連呼していました!

←かわいい泣き笑い


将来の夢はペットショップの店員さん。

これからが楽しみ飛び出すハート

娘が好きなことを体験させる機会をつくって

親としても応援したいです。


ふれあいコーナーで

ヤギさんをブラッシングする様子。嬉しそう!


三女は音10で

「調整する、形にする」役割や

プロデュース力に優れると言われています。


コウノトリを見ながら絵を書く三女!

黄色い星もあるので「芸術性」があって

絵を描くことがとても好きなようです。

形にする力→

スケッチっていい活動だな〜と思いましたびっくりマーク



* * *


今回、休日のスケジュールを作るときに

「時間を決めてしまうと時間に追われないかな?」

「縛りがあることが窮屈に感じてしまわないかな?」

とすこーし心配になった面もありました。


私は一人旅をするなら、あまり予定を決めずに、

その場で決めて動きたいタイプです・・・。

(加えて予定を詰め込みますね〜。)


でも。

「見通すことはよい面がたくさんある!」

という気付きがありました。



まず、計画を立てることは

効率が良いし、生産性が爆上がり!!!

(↑わかっちゃいるけど普段なかなかできない)


似た課題や同じ場所でする必要があることをまとめれば、

休憩や移動にかかる無駄な時間を減らせます。


それから、次に何をするんだっけ?を

すべて覚えておく必要がないので

脳の容量が空きますし、心の負担からも解放されます〜♪


さらに、スケジュールを立てると

全体像が見えるようになり、

予期していなかった変更や状況に

対応しやすくなります。


時間に追われるのではなくて、

時間変更に対応できるようになるんですね!

ここが私の最初の認識と違うところ。


全体像がみえていることで、むしろ

「今」に集中することができました!


この日の場合は、

途中でみんなお腹が空いたので、

午前中のルートをささっと回って

早めにピクニック広場に到着。

腹ペコで弁当を食べる時間も短かったので(笑)

休憩時間が余分にとれました。

その時間でだるまさんがころんだや、おにごっこを♪


無心で走るのは楽しい!

足遅くて娘つまかえられないけどー!


先を見通すことと、今に夢中になること。

両方をバランスよく楽しむことができることを

娘たちが教えてくれました。


自分自身のやりたいことも、

俯瞰して、見通しつつ、

今できることを淡々とやっていきたいです^^


青い鷲の期間で

見通す力、戦略的な目を

よかったら意識してみてくださいね!