NHKニュース
◆社会
生活保護受給世帯 過去最多の約162万2500世帯に
生活保護を受けている世帯は、ことし5月の時点でおよそ162万2500世帯となり、高齢者世帯の受給が増えたことを背景にこれまでで最も多くなりました。
08/05 11:49
日本の生活保護世帯の捕捉率は18%と言われています。則ち申請主義に基づき審査を経て通過した分ですね。基礎自治体の生活保護課に相談し申請書類を求めても応じない、窓際作戦、通称・北九州方式ですが、これは全国でも知られています。年金受給世代以前の受給はまず無理、とも言われて来ました。この状況は確かに改善されましたが、少なくとも非正規雇用の普及と世帯の高齢化で生活保護対象水準の世帯が増加しています。年金より高い生活保護費とは言われていますが、退職世代は貯蓄の取り崩しに入っています。それが日本の家計の貯蓄率マイナスに突入した理由ですが、年金だけでは生活できない、さりとて、では年金受給世代は雇用の対象になりません。国の検討課題は生産年齢人口の引き上げ、具体的には70歳が目処になっていますが、これは問題解決となるかどうかです。国には公務員の法的強制と民間への推奨・強制がありそれが65歳定年に結び付きました。ですが、労働能力自体は職種により差異がありますが加齢により労働能力は減退しています。当然、その能力に見合った賃金になるのが一般的です。生活保護水準を年金水準まで引き下げても、最低賃金水準を年金水準より高くしても、貧困化には変わりありませんね。
◆社会
生活保護受給世帯 過去最多の約162万2500世帯に
生活保護を受けている世帯は、ことし5月の時点でおよそ162万2500世帯となり、高齢者世帯の受給が増えたことを背景にこれまでで最も多くなりました。
08/05 11:49
日本の生活保護世帯の捕捉率は18%と言われています。則ち申請主義に基づき審査を経て通過した分ですね。基礎自治体の生活保護課に相談し申請書類を求めても応じない、窓際作戦、通称・北九州方式ですが、これは全国でも知られています。年金受給世代以前の受給はまず無理、とも言われて来ました。この状況は確かに改善されましたが、少なくとも非正規雇用の普及と世帯の高齢化で生活保護対象水準の世帯が増加しています。年金より高い生活保護費とは言われていますが、退職世代は貯蓄の取り崩しに入っています。それが日本の家計の貯蓄率マイナスに突入した理由ですが、年金だけでは生活できない、さりとて、では年金受給世代は雇用の対象になりません。国の検討課題は生産年齢人口の引き上げ、具体的には70歳が目処になっていますが、これは問題解決となるかどうかです。国には公務員の法的強制と民間への推奨・強制がありそれが65歳定年に結び付きました。ですが、労働能力自体は職種により差異がありますが加齢により労働能力は減退しています。当然、その能力に見合った賃金になるのが一般的です。生活保護水準を年金水準まで引き下げても、最低賃金水準を年金水準より高くしても、貧困化には変わりありませんね。