こんにちは♪



お立ち寄り頂きありがとうございます






新潟県長岡市
 

季節を彩る和菓子・練り切り教室
《わがしやさんごっこ》
主宰 YUKAKO
 
 
JSA日本サロネーゼ協会
練り切りアートマスター認定講師
干菓子&半生菓子認定講師
水菓子アート認定講師

食品衛生責任者





練り切りコースレッスン
レポート①



1/16より  
オリジナル練り切りコースレッスン
オンライン火曜日クラスが
スタートしました‼︎




オンライン火曜日クラスは
Sさん、Fさんの2名様


Sさんは、ご自宅で茶道教室をされていて、近くの和菓子屋さんが高齢でいつまで営業されるかわからないので



茶道教室で生徒さんにお出しするお菓子をご自分で作れたらと
コースレッスンの受講を決めて下さったんですよ



今や市販のお菓子を使われてる茶道教室が多い中、先生お手製の和菓子を頂けるお教室✨なんて素敵ですよね‼︎


生徒さんに喜んで頂けるような練り切りが作れるよう、しっかりお伝えさせていただきます。



子育て真っ最中の1歳児の双子ちゃんのママ👩
Fさんは、募集前から


「インスタをみて辿り着きました、とても素敵な和菓子で…こんなレッスン受けてみたいのですが、子供がまだ小さくてちゃんと受けられるか心配です。レッスンは、録画して後から見直すことは出来ますか?」とお問い合わせを頂いたんです



今までにも産休中の出産直後のママや
予定日までもう1ヶ月という妊婦さんにも
jsaの資格講座をご受講頂き、無事講師資格を取得して頂いたこともあったんですが



今回、お子さんが小さいママにも、練り切りコースレッスンのお問い合わせを頂いて
とっても嬉しかったんですおねがい

 

日々頑張ってるママにも練り切り作りを楽しみ、心緩めるひと時を過ごして頂きたいと思い


今まで動画のお送りはしてなかったのですが、途中で離席されても後で動画を見て、1人でも作れるようアーカイブをお送りすることにしたんです。



Fさんは、茶道経験がありSNSで練り切りの写真を見て惹かれ、和菓子が大好きだったのもあり、自分でも作りたいと思い

 
オンラインでかつ資格を取らなくてもいいところを探し、綺麗な色味の当教室に決めて下さったそうなんですおねがい





【Lesson1】では

【練り切り生地作り】から始めました



美しく&美味しい練り切りを作るためのキモである【練り切り生地作り】はとても大切なので



お一人ずつ電子レンジにかけるたびに

確認しながら進め、ご家庭のレンジでは何秒かければいいのかを一緒に数値化しました



そして事前に私が作りお送りした練り切り生地と

固さやお味、口触りなども比べてもらいました。



まだ生徒さんには、成形しやすいかどうか、判断つきかねるかもしれませんが、



何度も繰り返し作り、触ったりちぎっただけでわかるようなるまで、しっかりお伝えしていきたいと思っていますので、安心して下さいね。




次に【練り切り生地の着色の仕方】

ジェルと色粉の違いと使い方

また和菓子によっての使い分け



そして包餡(中餡を包む)の練習

和菓子専用道具の一つ《三角棒》の使い方

4分割、8分割、12分割に筋を均等に入れる練習



絹茶巾で練り切りにシワ目をつける【茶巾絞り】の技法も練習し



いよいよ作品作りです

春をイメージした《春の野》

桜の意匠《ひとひら》

《花吹雪》



講師がデモンストレーションしながら

ポイントをお伝えしその後、作って頂きましたが




包餡後、左手だけでお菓子を回し向きを変えたり

三角棒で均等に筋を入れるのが、難しかったと感じられたようでした。





でも安心して下さい!  

皆さん、全く初めてのことばかりなので、難しく感じられることがあると思いますが

毎レッスン、包餡から繰り返し練習し、少しずつ練り切りやお道具の扱いにもなれていって頂くので

皆さん、必ず出来るようになります‼︎


三角棒が難しかったと仰ったSさんは、曲がることなく真っ直ぐに筋を入れられており、三角棒を持ったのが初めてとは思えない出来栄えです✨



《花吹雪》も絹茶巾の絞り方、シワ目も綺麗に出せましたね。



茶道教室でもお出し出来るようなクオリティーの練り切りが作れるよう

しっかりお伝えしていきますので、楽しみながらご一緒に頑張っていきましょう♪


サムネイル




Fさんは、お子さんがまだ小さいのできっちり受講できるのか不安と心配されてましたが「案ずるより産むが易し」のごとく

 


双子ちゃんは、3時間全くグズることもなく

良い子に遊んでくれてたので、一度も離席することなくレッスンを受けて下さったんですよ。




最後に完成した作品を持ってはい、チーズ‼︎



レッスン後、感想を伺うと

「初回はスムーズで、何の問題もありませんでしたし、あたたかい雰囲気でしたので離席させていただいてもこれなら大丈夫だと感じました」



そして「レッスンは楽しかったです
まさか自分で練り切りが作れるなんて....と
ほんと嬉しかったです」と






嬉しいご感想を頂き、私もホッとしました☺️

生徒さんに練り切り作りを楽しんでもらえるのが、
何よりも嬉しいです♡

1番楽しかった事、1番難しかった事は、
共に包餡だったそうですが、包餡は、誰でも初めは難しく感じますよね

何を隠そうこの私も、練り切りを習い始めたばかりの時、一生出来そうにない気がして、「先生!左手だけでお菓子回せないです💦」って、言いましたもん😂

生徒さんの不安なお気持ち
よーくわかります!

なので、このコースレッスンでは、初心者さんにも作りやすい包み方を
お伝えし、

毎回必ずレッスンの始めに、
包餡の練習を行います


繰り返し練習することで、次第にコツを掴み、包餡もスムーズに出来るように、必ずなりますので、安心して下さいね!

一緒に頑張りましょう♡ 

サムネイル



生徒さんから初めて作った練り切りの感想や嬉しいご家族の反応についても、お知らせ頂いたのでご紹介します





     

   **生徒さんからのご感想**


先生おすすめの材料なので安心でした。
美味しかったです。満足です。

学校から帰った息子達に出来上がった作品を見せたら驚いていました!

「オレも作ってみたい!!」と息子も主人も言っています。

あっという間にレッスンが終了してしまい充実した3時間でした。次回のレッスンまでに生地作りの自主練習やります!!習得できるのか心配ですが、練習あるのみ!!がんばります!!(S様)




初めてなので、道具を揃えるのも難しく、キットを申し込んでよかったです

(レッスンは)丁寧に見ていただいて嬉しかったです。

違う餡を使ったことがないので、今度試してみたいと思いますが、白
餡、小豆餡、今日作った練り切り生地とても美味しかったです。

またできたての練り切りは最高に美味しかったです。娘たちも美味しいと褒めてくれました。あんこが苦手な次女も美味しいと食べていました。(F様)




ゆくゆくは、ご主人やお子さんと一緒に、
練り切りを作って楽しんで頂けるといいですね!

そして餡子が苦手だったお子さんも、ママが作った練り切りを食べてくれたなんて、嬉しすぎます
☺️



次回は、包餡と三角棒での分割練習から始め
1月椿・2月梅・3月桃と季節にピッタリの意匠を作ります。

様々なお道具を使い、丁寧に作る楽しさを味わって頂きたいと思っています。
コース受講生の皆さんは、楽しみにしていてくださいね♪


最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️





【練り切りコースレッスン】



次回は10月開講を予定しています

 


レッスンに関するご質問やお問い合わせは
公式LINEよりお願いします


お気軽にご連絡下さいね♡



レッスン情報は、いち早く公式LINEからお知らせしていますので、よろしければお友達登録して下さいね。



   登録はこちらのボタンをタップ↓

友だち追加


🆔検索は
@956uhclpを入力して下さいね!



トーク内容は、他の方には見えませんので安心して下さい。