「わが子と」一緒に効率のよい暮らしをつくる。

 

わこですニコニコ

 

 

 

わが子の朝のお支度、毎日毎日、イライラしませんかキメてる

 

 

 

母だって、早く早くと急かしたいわけじゃないのに悲しい

 

毎日毎日、同じことの繰り返し真顔

 

 

 

余裕を持って起きても、家を出る時間は予定のぎりぎり。

 

それどころか予定を過ぎてものらりくらり。

 

お友達を待たせてる意識があるのだろうか真顔

 

いや、ないに違いない無気力

 

 

 

閉門時間には余裕があるので、そこは割り切って昇天

 

お友達には先に行ってて〜とお伝えしています。

 

 

 

しかし!気になるのは、

 

急げ急げ!と、わが子の支度に母が手を貸してしまっていること。

 

よろしくないですよね悲しい

 

 

 

自分のことは自分でやって欲しい。

 

それでも、いきなり全てを見守り耐える凝視

 

…というのは母の精神が持たないので不安

 

 

 

声掛けは引き続き行いたいと思います。

 

改善点

 

声掛けを見える化して、効率のよい声掛けを行うこと指差し

 

 

 

そこでお支度ボードなるものを作りました。

 

ポイント

 

・兄弟分をまとめて管理できる

 

・わが子が手をやく支度のみ項目に入れる

 

・マグネットをスライドさせることで、

 「できた・できていない」をわかりやすく

 

という点です指差し

 

 

 



 

 

知らない漢字も読めるようになって欲しいので

 

漢字のままにしました指差し

 

 

 

セリアのパステルカラーの磁石が兄弟分の色分けもできて満足目がハート

 

(磁石を重ねると鉄粉で表面が汚れやすかったので注意が必要)

 

紙の上では磁石の滑りがよくなかったので、

 

クリアファイルを加工して間にかませました。

 

 

 

とりあえず構想が形にできて満足ですニコニコ

 

目に入りやすい場所においてみます!

 

わが子たちの朝時間にいい変化が訪れるとよいのですが…にっこり飛び出すハート