秋川雅史さんのコンサートに行ってきました。
テノールの生声、とても素晴らしかったです。
クラシック初心者のための「意外と知らなかった音楽の話」は、『そうなの~』と、とても勉強になりました。
◎意外と知らなかった音楽・クラシックの話
・お腹に力が入るのでお腹が疲れるだろうと言われるが、お腹は疲れない。足と背中で踏ん張ってます。。。。。
・オペラで”ブラボー”という声をかけると思われているが、正式には、
男性1人→ブラーボ
女性1人→ブラーバ
男性1人入った2人以上のグループ→ブラービ
女性だけ複数→ブラーベ
故に、オーケストラのコンサートでブラーボの声掛けがあったら、指揮者に声がかけられている。
このような声かけはうれしいそうです。
・長調と短調の違い→長調は明るい。短調は暗い。でも長調なのに悲しい歌劇だったり、短調なのに、楽しい歌劇があったりする。
”千の風になって”は、詩の内容は悲しいけれど長調で作っているそうな・・・・・
新型コロナウイルスの影響で、空席が目立っていましたが、秋川さん、とても素敵な公演でした。。。。