緊急事態宣言から2か月の自粛が、ほぼ解除されました。
曇りがちではありましたが、あじさい鑑賞に豊島園に行ってきました。
豊島園も自粛していましたが、6月13日より "あじさい園" 15日より "遊園地" が営業再開になっています。
豊島園は、8/31で94年の歴史に幕を閉じます。
都営大江戸線の 「豊島園駅」 下車。
電車の中は、ほぼ全員座れている状態。全員マスク姿。
豊島園に向かっているのであろうご家族づれの後についていくと、豊島園の入口に到着。
入場料1000円。連れは、6/26までの年間パスポートをもっており、8月31日の閉園日まで延長になるそうです。
早速、あじさい園にGO!
ミニ機関車であじさい鑑賞できるのですが、ソーシャルディスタンスを守るため、一列おきの乗車。行列になっていました。
ほぼ満開のあじさい園を歩いて鑑賞。
あじさいの色は、土できまる。同じ青や紫でも薄かったり濃かったりと、とてもきれい。。。。。
かわった葉の形のあじさいを2種類見つけた。
左の写真は、柏葉あじさい。よく見たら、柏餅の柏葉のかたち・・・
真ん中は、柏葉より指の数が多い。。。なんていうのかな~。。。
蜂がとまっているあじさいを見つけて、急いで写真撮りました。
乗り物とあじさいを一緒に写真に撮れるのはもうわずか。
人気のパイレーツや回転ブランコなどには行列が。。。。乗り物は1列おきなので、しかたがないのかな。。。。。
お化け屋敷や売店等は、昭和の感じがむんむん。
歩いていたら、ぽつんと置いてある三脚付きのカメラを見つけた。テレ東の 「家についていっていいですか」 の紙がはりついている。
カメラに向かって名前を言って話をしてください。というようだった。
今のご時世・・・近づいて話しかけられないからなんだ~と納得。。。
2時間半くらいしかいなかったけれど、十分楽しめた。
広~い遊園地もいいけれど、このくらいの大きさもいいもんだな~。
あまり近所ではないので、それほど思い入れがあったわけではないのですが、歴史に幕を閉じるというのは感慨深いです。