年末の神社・寺院に行ってきた。2日後の新年の準備が粛々と進まれている所だ。
泉岳寺 中門→山門(側面より入る)→本堂
赤穂浪士のお墓がある。中学生だったか、12/14に、親と一緒にお参りに行ったことがある。義士の墓に参拝者が連なっていて、前の人が、火のついたお線香を後ろに向けて、つまり、私の方に火を向けてもっていて、混雑している中、洋服に火が付くのではないかと、気になって、しっかりお参りできなかった事が思い出された。
泉岳寺駅から都営浅草線 人形町駅下車。
5分位歩くと、水天宮がある。
今年は、平成31年の元日と令和元年の年末にお参りにきた年になる。
人形町駅から都営浅草線 大門駅下車。
増上寺にお参りに来た。
日が暮れてしまい、お寺は真っ暗だったが、お寺が真っ暗だったため、後ろにそびえる東京タワーがとても輝いていた。
大殿に入り、お参りをした。
お参りが終わった所で、大殿を閉める時間になってしまい、ゆっくり大殿の内部を拝見できなかった。
外に出たところで時計を見ると、18:15。
閉まる時間を確認しなかったので、お参りできてよかった。