国営昭和記念公園行ってきました。
JR立川駅から徒歩15分くらいで、立川口に着く。
入口は6カ所あるが、立川口から入った。
入ってすぐのイチョウ並木の紅葉はよく紹介されていて有名だが、もっと中に入ると、とても広~い公園なので、あちこちで紅葉をみることができる。
4時終了で、いつも入れなかった日本庭園に、今日は入ることができた。
日本庭園本庭園は、工事の為池の水が抜かれていた。初めて見たので、比較はできないが、いい感じじゃない・・・
12/3(土)から恒例で人気のあるイルミネーションが始まっている。
16:30の閉園後、立川口からふれあい広場あたりまでイルミネーションの会場となっている。
16:30から、徐々に電気が点き、周りがカラフルになっていく。
ふれあい広場では、子供たちが遊べる仕掛けが・・・
メインは、三角の光は、シャンパンタワー。
シャンパングラスがたくさん積み上げられている。タワーの上からいっぱいになったグラスから下へ下への水がこぼれていく。
連れが、どう循環しているのか?とても興味をそそられていた。。。
イチョウ並木と平行にあるカナールの側面にも、小さなシャンパンタワーがずらっと並べられており、赤や黄色の照明で照らされてきれいだ。
黄色く色づいているイチョウ並木にも、電球が取り付けられている。
幻想的でとてもきれいだ。
ここも、クリスマスまで開催されるとのこと。