あけましておめでとうございます。わりとあたたかな元旦です。


初詣 西新井大師 に行ってきました。

 

JR日暮里から「舎人ライナー」に乗り、「西新井大師西 駅」で下車。

ゆっくり20分くらい歩いていくと、お参りに行く人はこちらですよ。。。と導かれ、『西新井大師』 の横道に並んだ。元旦の午後1時過ぎ。

大勢の人が並んでいるが、本堂までどのくらいだかわからない。

30分位経過したところで、境内に入った。

並んでいたのは、参道まっすぐの正面ではなく、横から本堂に向かう道。

また20分位、つまり1時間弱並んで、お参りができた。

「今年も良い年でありますように!!!」

年の初めなので、お賽銭、奮発しました。

お参り後、ゆっくり豆の試食などしながら、参道を楽しみました。





初詣 浅草寺 行ってきました。

「西新井駅」から東武線にのり、「押上駅」jで下車。東京スカイツリーのおひざもと。

スカイツリーに上りたいと思い受付で聞いたら、7時半の整理券を配っているとの事。時刻は3時過ぎでした。4時間かあ~・。。。。とあきらめ、歩いて「浅草寺」へ。


浅草寺では、正面の雷門の大提灯がある所から、長い仲見世を通りお参りする。

さすがに大勢。アジアの観光の方や、西洋の方も並んでいた。

こちらは、仲見世が長く、いろいろな店があるので、並んでいても楽しい。

並び始めた時はまだ明るかったが、陽が落ちて、店店に電気がつき始めてるとまた趣があっていい。

5重の塔も照らされ、とてもきれい。

やっぱりお賽銭奮発しちゃいました。お願い事は、よくばらずに一つにしましたが・・・

昨年12月に新規オープンした、「浅草まるごとにっぽん」という商業施設があり、そこから浅草寺の五重塔とスカイツリーがきれいに見えたので、思わず写真とりました。