葛飾納涼花火大会行ってきました。


場所は、「寅さん」でおなじみの柴又です。

「柴又駅」を下車すると、駅前に「寅さんの銅像が・・・・・以前、帝釈天に初詣に来た時はなかった気がする。。。。


江戸川河川敷会場に行くと、芝生に人でぎっしり。座れる場所なんてない。もう10分くらいで始まる。。。。。


ゴミ箱前の縁石に2人分のスペースみつけ、座らせてもらいました。頭の上には、「これ以上出るな」のロープが。。。前は、ひっきりなしに人が通る通路。う~ん。。前はよく見えない。花火は上に上がるんだからいいか。。。。。


7:20 開始のあいさつの後、派手に始まった。観客席から打ち上げ場所が近い、とHPで見たが、本当に近い。怖いぐらいすごい音と地響き、火の粉が降ってきそうなくらいの近さの花火。


13000発の花火。あっという間の1時間。とっても感動!!!特に、ベートーベンの「第九」に合わせて打ち上げられるスターマインは面白かったです。


皆さんのマナーもよかったです。

ゴミ箱の前に陣取っているのに、だれも邪魔にしないし、すいません、ごめんなさいと声かけして、申し訳なさそうに、ゴミ捨てされてました。ご迷惑かけて申し訳ありませんでした。


ごみ箱前に座らせてもらっててこんなことを言ってはバチがあたるかもしれませんが、腰痛持ちの私には、1時間縁石に座っているのは、とてもしんどかったです。。。。。。