ゴールデンウイークのイベントとして、バスツアー第二弾行ってきました。


「圧巻!羊山公園の芝桜とあしかが藤のライトアップ」というツアー。


9:30浜松町出発⇒トイレ休憩を1回とり、11時過ぎに羊山公園に到着。

祝日でしたが、道路も駐車場もスイスイ。ガイドさんによると、とてもラッキーらしい。

見学時間は1時間。しかし。。。羊山公園の駐車場から芝桜の咲いているところまでは、徒歩で15分くらいある。往復で30分。。。メインの観光スポットなのに30分しかいられないの!!!

急いで向かいます。道すがら、ピンクの八重桜や黄色いヤマブキがとてもきれいでした。


入場ゲートをくぐると、芝桜の「ピンクのじゅうたん」 まさに圧巻。

丘に登ると、9種類、約40万株の芝桜とその向こうには秩父市街地が一望できます。

白や青みのもありましたが、なんといっても 「ピンク」 がすばらしい。

因みに、芝桜といっても桜ではなく、桜に似ている所からネーミングされたようです。


秩父特産物や名産等の市が開かれて、にぎやかでした。



つぎの目的地、「足利フラワーパーク」 までの道も渋滞することもなくスムーズ。

花園のスイートフォレストでトイレ休憩をし、足利へ。

こちらも、通常は公園近くの畑を駐車場にしないと間に合わないくらい混雑するそうですが、こちらもスムーズに駐車場に入れました。とてもラッキーらしい。


実は、私にとって、ここの藤はおまけだったんです。

行く前に調べもしなかったので、全然期待してなかっただけに、とても感動しました。

特にこの時期は、藤もつつじも満開で最高。甘~い、いい香り藤

樹齢150年の大藤棚は、七夕飾りがはるか向こうまで続いているよう・・・

色とりどりのつつじがきれい。

ぼたんやしゃくやくも咲いている。

2時間半があっという間でした。



帰りの混雑を見越して、6時集合。

やっとライトアップしてきたところで集合時間。

ライトアップがみられなくて、ちょxとt残念。

でも、帰りも渋滞には巻き込まれず、東京駅に予定の1時間前(20時)に到着。

私にとっては、早く帰れてよかった・・・


とっても楽しませていただきました。。。