上野の「国立科学博物館」に行ってきました。

梅雨だというのに、暑く、とてもいい天気で、上野公演は大変なにぎわい。


国立科学博物館では、特別展として「グレートジャーニー展」を開催しており、最終日でしたが、私たちは常設展・・地球館・日本館を見に行きました。


友人が、ガイドツアーの情報をしらべてくれて、11時半のガイドツアー参加。

ガイドツアーは、教育ボランティアの方が、平日は1日3回、日曜日は1日4回、1回1時間常設展のツアー。予約はいらないし無料。決まった時間に、集合場所に行き、集まった人がボランティアさんについていくツアーです。


地球の成り立ち、人類の歴史等、あまり興味のない分野でも「へえ~、そうなんだ」を連発しちゃいました。そんなこと習ったっけ・・・と話に聞き入ってしまうようなツアーでした。


猿人ルーシー、原人トウルカナボーイ、旧人フェラシーは進化をしたのではなくて、それぞれ別々の進化により誕生したという話、恐竜は絶滅したと思われているが、鳥に進化して生き延びているものがあるという話、特に興味深かったです。


大人に混じって、遺跡の発掘をやりたいという小学生がいました。とても熱心に話を聞いており、時折ボランティアさんから出される質問にもすかさず答えており、大人が皆感心していました。


屋上には”ハーブガーデン””パラソルガーデン”があり、ベンチもあり、お弁当なんか食べるのにすごくいいです。スカイツリーもよく見えます。


また行きたいです。


わえさんちさんの日記
巨大な鯨のオブジェ


わえさんちさんの日記

左上:手長ザル  右上:オランウータン

左下:人間     右下:チンパンジーだったかな?


わえさんちさんの日記
左上:猿人・・ルーシー 左下:原人・・テウルカムボーイ 右:旧人・・ラフェラシー



わえさんちさんの日記
ハーブガーデン