uchiagehanabi☆☆多摩川をはさんで世田谷区と川崎市が主催した花火大会があり見に行きました。


連れが2年前に花火を見に行ったときは、二子玉川駅がとてもごった返していて歩くのも帰るのも大変だったとのことで、一つ手前の上野毛(かみのげ)駅で下り、適当に歩こうということにしました。時間は6:50分。あと10分で開始!


上野毛駅でもたくさん人が降りました。「みんな考えることは同じだな~」


警察官の誘導で左へ左へと進まなくては行けなくて二子玉川からどんどん離れていく。どこまでいくの?見えるの?途中にはすでに座って宴会をしている人も・・・・


7時になり最初の花火が打ち上げられ始まり・始まり・・・・・ドラゴン


「道路には立ち止まらないでください」とマイクでは叫ばれていますが、家の間の道を入っていくのでせっかく花火を見に来たのに隙間からちょっとしか見えません。土手下の道に出たところで座って見ている人の迷惑にならない程度に中に入りそこでみることにしました。前に大きな木があり、斜めになって見るとすぐ近くに打ち上がっている花火とちょつと向こうにも花火が開いています。


聞くところ、向こうは二子玉川で世田谷区が主催しているらしく、私たちの見ている花火は川崎市が主催している花火らしいです。となりの芝生はよく見える。というのでしょうか?遠くの花火はとてもカラフルで大きくきれいなのに比べ、近くの花火はあまり色がなく地味に見えました。


でもなんといっても「ヒュー~」と上がっていく瞬間から開いてから遅れてなる音・・・これはいいですね。

近くで見ているので迫力もあります。


先日みた隅田川の花火とは比べ物になりませんね花火。


7時ぴったりに始まり8時丁度におわったのでした。


帰りの電車がすごく混むと思ったのに全然混まなかったです。


今朝雷がなる大雨が降り、どうなるのかな?と心配していたのですが、見れてよかったです。


わえさんちさんの日記


わえさんちさんの日記

わえさんちさんの日記

この写真だけ見たら、花火に見えないですよね、実際にみたらすごい迫力。


わえさんちさんの日記
近くに信号機、向こうに花火。不思議な光景ですよね。