新緑の頃ですね。今日日中は27度もあり、暑い一日でした。去年の5月はどうだったのかしら?と、便利なインターネットで調べてみると、2011年5/27は関東地方の梅雨入り日で、梅雨の前後で10度くらいの温度差があったようです。
そんな陽気の26日(土曜日)東京ドームに隣接している「小石川後楽園」に行ってきました。水戸の黄門様の代に江戸の水戸藩の上屋敷の庭園として造られたところです。文化財保護法によって特別史跡と特別名勝に指定されています。この二重指定をうけている所はごく限られたところだけとのことです。
周りの高層ビルが見えなければ、森にでも迷いこんだかのように感じるほど緑がたくさんあり、また、池にはいくつもの睡蓮がひょこっと顔を出し始めており、すてきな庭園でした。すぐ隣の東京ドーム側にくると、後楽園遊園地の歓声?が聞こえてきます。静寂から一気に目覚めてしまいますが、音があることになぜか安心するのは、東京育ちだからなんでしょうね。と、静寂な庭園に響く奇声とも聞こえる歓声も日常と思えるのは、東京育ちの6月上旬は花菖蒲が見頃だそうです。花菖蒲も見に行きたいと思わせる所ですね。