3月16日(金曜日)に世界最大の売り場面積を持つ 『ユニクロ』 が銀座にオープンしました。
場所は、銀座の目抜き通り 松阪屋 の前です。昔の小松ビルが新しい12階のビルに生まれ変わりました。
オープンして3日目、初めての日曜日・・・時間は午後4時。入場者の最後尾は 「銀座とらや」 の前!!
さて、どのくらいでお店に入れるかな?
私たちの少し後ろに並んでいた人が、「最後尾」のプラカードをもっている人に「何分くらいかかりますか?」
と聞いていました。「20分くらいです。」と答えていました。
「うそでしょ?もっとかかるでしょ-?」と思っていたら、あれよあれよと前へ進み、10分位で店内へ入れました。
まず目に付くのがガラスのケースに入って回っているたくさんのマネキン・・・・・ばかり
1Fには売り場はないらしい。
よくよく見ると、ガラスのマネキンの向こうにはレジがある。人が大勢列になっている。どの階でも会計ができるらしい。
入ったはいいが、上りエスカレーターが1人づつなのでなかなか進まない。こんなに進まないのに、どうして10分くらいですんなり入れたのかしら? 理由は、入口のごった返し。親は、押されないように子供を守っている。
エスカレーターで、まず12階に到着。
窓の方に向い、銀座通りを見下ろしてみる。少し下に松阪屋の屋上遊園地が見える。松坂屋の屋上を見下ろしていることになる。あんなところに遊園地があったんだね。と発見!!小さい頃はデパートの遊園地へ連れて行ってもらって楽しかったことを思い出す。夕方でもあり雨上がりでもあったので、人はまばらでしたが・・・・・
商品は、というと、990円、1990円と・・・お安い!!でも、フィッティングルームもレジもすごい行列。
ほしい商品はありましたが、行列に並ぶ元気はありませんでした。
下りのエスカレーターで1階づつ下り、眼下の銀座通りと商品を見ながらウインドウショッピングを楽しんできました。
ユニクロ12階から銀座通りを見下ろしています。松阪屋の遊園地を見下ろしています。