今日は代々木公園で開催されている「スリランカフェスティバル」に行ってきました。


80ものブースが出ていて、カレーを中心とした食・アーユルヴェーダ・民族衣装・食器・舞台での歌や踊りをしています。


もう夕方5時を過ぎ暗くなって、終わっているブースもありましたが、まだお客さんがたくさん詰めかけ、とてもにぎやかでした。


丁度空いている席があったので、ビールとコロッケみたいな揚げ物(チキンと豆)を買いました。

ビールはスリランカのライオンビールというもので、アルコールが8%、ちょっぴり苦みがありすっきりしてとても飲みやすくおいしいビールです。本当においしくアルコールが強く感じないので、飲みすぎたら危ないですよ。


黒ビールもあるようですが、私たちの飲んだ方はインペリアルラガーっていうらしいです。500円です。


試飲の紅茶も美味しかったです。


アーユルヴェーダのブースでヘッドマッサージ?をやってもらいたかったのですが、終わっていて残念でした。


でも・でも・でも・十分にスリランカを満喫させてもらいました。


「スリランカ」の私の知識は、紅茶の国「セイロン」から改名されたという事のみでした。そこでウイキペディアで少し調べました。


場所はインドの下にある島。面積は北海道の8割くらい。40年前にスリランカに改名された。

国旗は赤地に金のライオンと剣が中央にあるセイロン時代の旗に緑と橙色の帯が少数派のイスラム教徒とヒンドウー教 のタミル を意味するものとして付加された。


1972年 に国名がセイロンからスリランカに変更された際、多数派の仏教 徒を意味するものとして4枚の菩提樹 の葉が付加され、19  78年 にそれが公式に採用された。


わえさんちさんの日記