ホームページWADYNANKAIのホームページのドメインを取得し,

https://wadynankai.ddo.jpとしました。

SSLに対応しないだけでアドレスバーに「セキュリティ保護なし」と表示されている世の中ですから,

URLのはじめがhttps://となるようにサーバーをSSL対応に設定変更しました。

ドメインを取得しなくてもhttps://ss1.xrea.com/wadynankai.g2.xrea.comでSSL対応していたのですが,どうも長ったらしく感じるのと,

BVEの路線公開が控えていることもあり,わかりやすい方がいいと思いドメインを取得しました。

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 
 
 
今までYahoo!ジオシティーズで公開していたホームページ「WADYNANKAI」ですが,ジオシティーズサービス終了に伴い移転しました。
新しいURLは次です。
WADYNANKAIは2008年12月23日に公開してもう10年以上になります。
まだ作りかけな感じもありますが,最近はBVEメインでやっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
これまで,南海1000系の車両データを公開してきましたが,今度新たにラピートを作っています。とりあえず音と性能が出来たので動画を撮りました。ノーパソで撮って画質が悪いのはお許しください。今回再現はリニューアル前の状態で2014年ごろの状況です。インバータは日立後期GTOになっております。マスコンはBVEプラグインにより,前に倒すと定速ノッチに入るように設定しています。(しかし定速制御の音はBVEの仕様上実物とはかなり異なります。)
モーター音はTD継手らしい音が鳴るように再現しました。
現在の運転台は1000系のそのままで動画をとっていますが,公開時はこれをベースに右側に車両状態を表示する画面を追加して公開しようかと考えています。1000系のブレーキの特性も変える予定なので1000系と同時公開する予定です。
現在ラピートのブレーキ特性の設定で迷走しています。
とりあえず,どんなものか動画でご覧ください。(ブレーキ設定がうまくいっていないので停止寸前がぎこちない運転になっています)なお,動画で走行音と一緒にノイズが入っていますが,運転しているときは聞こえないので録画のときに入ったものと考えられます。

この動画で流れている2009年ごろ~2015年ごろまでのラピートβ関西空港行きのアナウンスを同梱する予定です。
それでは公開までお待ちください。アドバイス等あればお願いします。