めちゃんこ久しぶりになってしまいました、、。

ビビるほどに。


けど、こんな私のブログを見つけてくれた方がいて

またブログ書こうと思い立ちました。

同じ環境の人に、少しでも参考になれば、

また記録として、

本人が知りたくなったら見せるつもりで

始めたんだった。、笑



明日で2年生の夏休みが終わります。

注射のおかげで背も順調に伸びて

低身長からは脱却しました。

学校での検診は見事に全部引っかかりまくりですチーン

弱視、鼻詰まり、心雑音、。



けど再検査で大きな問題はなく

身体的には

通級の先生も、リハビリの先生も大絶賛な

進化を遂げているようです。



私は近くにいすぎて分からないけど、

去年はグラグラして座れてなかったし、

真っ直ぐ立ててなかったってガーン


確かに肉ばっかり食べるし、笑

身体の芯がしっかりしてきた気がする。



私は今の環境でとっても感謝してることが

2つあります。


1つは、親身になってくれる通級の先生の存在。

本当に頼りになります。

作業療法のリハビリの様な事をしてもらってるけど

人間関係の悩みを聞いてくれたり、

(本人からは話さないので、私がチクリます。笑)

それに対処する具体的な解決策まで

学校の内情を分かった上でのヘルプが

死ぬほど助かってます。



2つ目は

ターナーのLINEグループに入れてもらえた事。

ターナーご本人、しかも大人の方々の

生の声を教えてもらって

いろんな漠然とした不安がなくなりました。

ターナーさんにも色々生活上での不便さの度合いが

違ったりするんだなとも感じたけど、


それでも皆さん1人1人が試行錯誤しながら

自分の足でちゃんと立って生活してる様子を

教えてもらって

(失礼な言い方だったらすみません。

娘を見てるとそれすら危うい感じがしてたので)

親としてはホッとしてます。



ご縁に感謝感謝です。



色々細かい出来事は、

また書きたいなと思います。

なんか、のってきたので。笑



ちなみに、ミニバスはサクッとやめました。笑

今では良い思い出になってます。笑