太ってしまうのはなぜ?ダイエットを邪魔しているのは“隠れ

糖質”かもしれません。糖質のとりすぎは体重増加のもとにも

なります。

 

食事で糖質をとると血糖値が上昇し、すい蔵からホルモンの

一種であるインシュリンが分泌されます。インシュリンの役目

 

は、血糖値を下げる事、インシュリンの手助けで糖は細胞に

取り込まれ、活動するためのエネルギー源として使われます。

 

 

問題なのは、糖質を一度に摂りすぎた場合、使い切れずに余

った糖質は中世脂肪となり、脂肪細胞に蓄えられます。必要

 

以上に蓄えられると、体脂肪や体重増加の原因になります。

また、急上昇した場合した血糖値を下げるためにインシュリン

 

が過剰に分泌されます。すると、血糖値が急降下、強い空腹

感を覚え、ドカ喰いしいてしまい、また血糖値が上昇するという、

負のスパイラルに陥ってしまう危険もあるのです。

 

ご飯やパンをセーブしてもなかなかやせない!と言う人は、知

らず知らずのうちに隠れ糖質を摂っている可能性もあるので、

食品に注意し糖分のとりすぎに注意しましょう。

 

*糖質が少ない食品・多い食品リスト:本文下部参照

 

糖質のとりすぎは健康にも悪影響!

糖質に特に拘る病気に、糖尿病が」あります。

 

糖尿病とは、インシュリンの分泌量が減ったり、働きが悪くなっ

て血糖値が下がらなくなる病気です。心筋梗塞や失明等の合

併症を引き起こすこともある怖い病気です。

 

糖質のとりすぎなどで血糖値が高い状態が続くと、すい蔵に負

担がかかり、糖尿病のリスクが高まります。

 

 

中性脂肪にもご用心!

増えすぎると肥満を招くばかりでなく、血管が固くなる動脈硬化

を引き起こすこともあります。

 

動脈硬化は、進行すると脳梗塞等、命に関わる病気にも繋がり

かねません。

 

また肝臓に中性脂肪がたまり、脂肪が30%以上になると、脂

肪肝と診断されます。

 

放おっておくと肝炎や肝硬変へと進行してしまう場合もあるた

め注意が必要です。

 

参考:糖質が少ない食品・多い食品リスト

 

糖質が少ない食品

糖質が多く含まれる食品

穀類

 

米(ご飯・かゆ・餅)、小麦(パン類・麺類・小麦粉・餃子の皮・ピザ生地等)、そば、うどん、コーンフレーク、ビーフン

いも類

こんにゃく

さつまいも、じゃがいも、やまいも、くず、マロニー、春雨、さといも

甘味料

エリスリトール(商品名:パルスイート、ラカントS、シュガーカットゼロ)などの人工甘味料

砂糖、和三盆、黒糖、グラニュー糖、蜂蜜、メープルシロップ

豆類

大豆、大豆製品(豆腐、湯葉、油揚げ、納豆など)、枝豆、無調整豆乳

あずき、いんげん豆、えんどう、そら豆、ひよこ豆、レンズ豆

種実類

アーモンド、杏仁、カシューナッツ、くるみ、けし、ごま、ピスタチオ、ピーナッツ、マカダミアナッツ

銀杏、栗

野菜類

オクラ、かぶ、カリフラワー、キャベツ、キュウリ、小松菜、ごぼう、大根、タケノコ、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、なす、にら、にんじん、にんにく、ねぎ、白菜、パプリカ、ピーマン、ふき、ブロッコリー、ホウレン草、もやし、レタス

かぼちゃ、トウモロコシ、れんこん、そらまめ

果実類

アボカド

バナナ、いちご、みかん、ドライフルーツ

きのこ類

すべて

 

藻類

すべて

 

魚介類

すべて(かまぼこ、ちくわ以外)

練り製品(かまぼこ、ちくわ)

肉類

すべて

 

卵類

すべて

 

乳類

チーズ、生クリーム、バター、牛乳

 

油脂類

すべて

 

アルコール
飲料類

ウイスキー、ウォッカ、焼酎、ジン、ラム、ワイン(甘口は要注意)

紹興酒、日本酒、ビール、ロゼワイン、シャンパン

嗜好飲料類

コーヒー、紅茶、日本茶、ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、コーラゼロ

砂糖・シロップ入り飲料、発泡酒

調味料・
香辛料

こしょう、塩、しょうゆ、酢、白みそ以外のみそ、マヨネーズ

ウスターソース、とんかつソース、ケチャップ、カレールウ、ハヤシルウ、シチューのルウ、焼き肉のたれ、ポン酢、めんつゆ、砂糖、はちみつ、みりん

 

皆さん、健康はお金で買うことはできません。日々の食生活にも

十分注意し”健康で生き生きライフ”を楽しみましょう。