シンプルきもの×ヒロコStyleの寺谷 ヒロコです。プロフィールはこちらです ⇒ ❤️

 

 

 

【保存版】着物を着るときに必要なもの一覧

 

 

着物は道具がいろいろと必要なイメージがありますよね

 

ではどんなものが着物を着るときに必要なのか?

またその役目について

一覧にしてみました!!

 

ご参考になさってください

 

 

着物と帯

 

【着物】

・着物は自分に合ったサイズのもの

・丈は大体自分の身長の±5㎝くらいが着やすい

 

【帯】

・着物と合った色柄

・装うシーンに合ったものを選びます

 

長襦袢

image

・対丈の長襦袢でも

上下に分かれている2部式の襦袢でもOK

 

・汗や皮脂汚れから着物を守る役目や

チラッと見えるおしゃれの役目も

 

 

【ご注意点】

『半衿』を必ずつけておくこと

 

半衿は長襦袢の衿の上にもう一枚掛けてある布

衿芯が長襦袢の衿に通ればOKです

 

 

肌着

 

 

・ワンピース型でも上下別れていてもOK

・洋服でいう下着のシャツやペチコートの役目

 

 

衿芯

image

・長襦袢の衿に差し込んで衿にハリをもたせます

 

腰紐

・仮紐(後で抜くひも)も含め通常5~6本

・タオル補正、長襦袢、着物の腰、胸の下に使用

 

 

伊達締め

・長襦袢、着物を固定するための幅広のひも

 

前板

・帯にハリを出す役目

 

帯枕


・お太鼓結びに使用

サイズ、形がいろいろある

 

帯揚げ

・帯枕を包む

前帯の上の装飾の役目も

 

帯締め

 

・帯を支える役目

着物のひもで唯一、表に見えるひも

 

 

草履または下駄

 

・初めておろすときは少し履き試しておくとよい

 

 

フェイスタオル

 

 

・一般的なフェイスタオルが○

あまり刺繍など装飾がないほうがいい

体型の補正に使用

 

足袋

 

 

・礼装用には白色

おしゃれ用には色足袋も

 

着付けクリップ

 

・必ずではないがあるととても便利

 

洗濯ばさみでも代用できますが

着付けクリップははさむところに

クッションがあり生地を傷めないのでオススメ

 

 

=====

 

 

以上、着付けに必要なものでした

 

必要なのはこれだけです

 

いかがでしたか?

わあ、沢山!と思われましたか?

 

でも

一度揃えたら着物を着る頻度にもよりますが一生ものになります

 

 

反対に洋服のときのようにアクササリーはつけないので

 

トータルで多くは要らないの

 

だから迷わない

 

ご参考になさってくださいね飛び出すハート

 

 

    

京都教室第1期 

10月2日スタート!

 

 

普段着物が着られるようになる

\ 4日間の集中着物講座 /

 

「募集中」ビックリマークビックリマーク

 

 

 クリックしてくださいねダウン

 

 

 

京都教室は

祇園祭を眺められる場所にあります

 

 

 

 

この秋、ご一緒に着物スタートしましょうビックリマークニコニコ

 

 

着物を選び、着付けを体験して
一緒にすてきな着物姿を完成しましょう!

着物・帯などの道具一式は無料で貸し出し。

あなたの本当の美しさは着付体験から!

「体験レッスン」を確認する

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください

 ↓ ↓

お問い合わせ・お申し込み

 

 

公式LINEはこちら ↓

友だち追加

寺谷と1:1で話せます

お問い合わせ・お申し込み

その他なんでもお気軽にどうぞ💕

 

『裕子きものスタイル』は福井県敦賀市にある着付け教室です。これまでに、敦賀市・小浜市・若狭町・美浜町・福井市・越前市・南越前町 県外は埼玉県からお越しいただいています。