離乳食、離乳食。バタバタながらも、2回食頑張っております。

最初、小麦と豆腐がアレルギー、怪しいなぁ…って思っていたんだけど、気のせいだったかも?ってなりました。

卵は茹でてすぐに黄身を取り出す、病院が空いているときに食べさせる、みたいなことがネックになって、まだ試せてない。

今週末にはチャレンジするぞ!!

 

保育園の離乳食は野菜ドロドロを延長してもらったので、8月までは、ランチは野菜ドロドロ単品、夜はおじやとか、やや固形の物って感じで。

 

んで、9月から保育園も次のステップに進んで、おじややら、うどんやら出るようになったんだけど。

 

もじゃさん、機嫌によったりで食べムラあるなーなんて思っていたんだけど。まぁ、夜は眠いときは実際あるんだけど。

気分的な物よりも、私が作る物のクオリティにムラがあるってのが正しいことだったんだ!ってのが、最近判明しました。

 

なんかね、保育園のランチはメニューが何でも完食なんですよね。保育士さんも「もじゃくん、ニコニコしながら食べますね〜」って言ってて…。「あれ?うちではそこまでニコニコじゃないぞ?」なんて思ったり。まぁ、思えばBFのときは機嫌がいい。

 

というわけで、雑で適当な人がなんとなく離乳食を作って失敗したことなどなどを。離乳食本をちゃんと読んできちんとしている人には「こいつバカだな…」以外の何者でもないと思う。

 

BFとか何回か食べさせて「こういう感じかー」って勝手に学んだ風になったが故に色々変なことが起きていたのです。

切り方が雑だし、硬い

記憶力とか野菜の切り方とか、いろんなことが適当であるが故に。最初は注意深く切っていた食材もだんだん大きくなっていき…。

でかいわ、硬いわで喉に詰まり…結果、激おこ。

いつまでたっても柔らかくならない食材

茹でれば全部、ほどほどに柔らかくなるだろーって超適当な考えのもと。「夏だし枝豆とかいいよね!」って枝豆としらすとトマトを煮込んだら…枝豆はずっと固いままだった。

そういえば、小豆とかは長く長く煮込むもんね…

 

しかも、煮込むうちにしらすから風味が出すぎて、凄まじい魚臭さ…これは頑張ったのに、与えることなく終了。

 

水分が足りない

これは、まぁ単純におかゆの水分が足りなくて固形の割合が多すぎるってことですね。とろみ付けたりするから、おかゆ炊くときの水のバランスとか適当になって、色々適当な結果ちょっと水分たりなかった。

 

とろみが足りずに喉越しが悪い

上記の水分足りないおじやに対して、「あ、水を入れれば水分増えるよね!」って。(食材は柔らかいけど、水分足りない感じだから)んで、単純に水を足して、水多めのおかゆでとろみはなしって感じにしたんだけど。これだど、喉を通るときに、水分と固形が別れちゃう?あとは、口の中に固形でかけらが残って、それらを飲み込んだときに最悪?

みたいな感じで、いまだかつてないギャン泣きをされた。

申し訳ない…

 

パプリカには皮がある

栄養満点パプリカ〜!!ってパプリカ入りのおじやを作ったんだけど、パプリカをやや大きめに切った挙句…

パプリカは薄い皮があるんですね。その存在をすっかり忘れていた!

多分、皮が喉につかえる…みたいなことでギャン泣き!

こういうときに限って大量にストックを作っていて、全てさようなら〜ってことに。

 

そんなこんなで、息子はやる気あるのに、私がダメなばっかりに…息子が快適な離乳食ライフを過ごせずにいる。

 

あ、あと、次点?で

 

ママの顔が真顔すぎて怖い

「大丈夫かしら?」「ちゃんと食べるかしら?」ってことに意識がいきすぎて、多分、顔がめっちゃ真顔。

椅子にちゃんと座っていることすら飽きやすいというのに、ママが真顔だと余計嫌がる。

「は!」っとなって、ちょっとあやすと急にスムーズに食べ始めたりする。気をつけないと…

 

んで。

存在は知っているけど、買ってなかった、フードカッターを買ってみたら、すごく良かった!

 

 

プラスチックじゃなくてハサミタイプの!

肉でもなんでもガスガス切れる!って口コミに惹かれて…

真ん中にストッパー?が付いていて、ONにするとハサミが開かなくなります。

 

主には外出時のとりわけとかに使うんだろうけど。

私の場合は「やば、食材大きすぎた」みたいなときに、ちょきちょきしています。5ミリ〜1センチいかないくらいの微妙な大きさのささみもちゃんとキャッチして切ってくれるので、助かってます。

 

あと、今日は色々面倒臭すぎて、バナナを皮ごとハサミで切って、皮むいて容器に入れて、きな粉かけて、さらにハサミでザクザク切ってあげた。普段は食べる分は包丁で切って、皮をむいてからハサミでしてます。

 

 



あと、最近のもじゃ太さん。

 

つかまり立ちがだいぶ慣れてきて、バランスも取れるように。

プーメリーのボタンを脇腹で押しながら。

 

最近はおもちゃ片手にズリバイして手に持ったまま、つかまり立ちしている。そして、みんなそうだけど、マットの端が好きすぎる。

 

最近は座るのも上手になったから、ひっくり返って頭打つってのも無くなってきて、そーっと尻もちついてるのが、可愛い。

 

リビングから一階に降りる階段の柵でも縦棒を持って立てるようになっちゃって、私たち夫婦はつっかえ棒をきちんとつけられない人たち(どうしても斜めになる)なので。

柵がゆがんでないか、もう一度めっちゃ見直した。ちょっと調整したけど、もう一回くらい調整しないとな。

 

服はお祝いでいただいたステラマッカートニー!めっちゃテンション上がった。保育園には「この服高いから離乳食のときに気をつけて!」なんて言えないので、しばらくは土日専用で…

んで、もう夏も終わるので、保育園にも着ていくことにしました。

 

朝着ていくと、離乳食のときにその服だから汚れやすい。

保育園の着替えストックとしておいておくと、補充のバランスなどから(全部なくなる前に新しい服を補充しちゃうと)、いつまで経っても家に戻ってこないこともある。難しい。

 

離乳食のストック、全部なくなっちゃったから作らないとなー。

全部上手に作れていれば余裕でストックできているはずなんだけど、失敗作が多すぎるのです。