穢多非人(E&H)の情報伝達用Blog
Amebaでブログを始めよう!
「洋楽好きみたいだけどさ、歌詞とかわかって聴いてんの?」



と言われると困ってしまう。


なぜなら、歌詞をわかっていないからw



Rapの英語が聴き取れるほどのリスニング能力は当然私には無い。



聴いているのは、トラックと、声、フローだ。


音というメロディだ。





みなさんもだろう。




情緒的なトラックで、しっとりした雰囲気が好きな、お気に入りの曲の、歌詞を調べてみると、戦後最大級の下劣なものだったりしたことは、一度や二度ではない。




悔しい話だが、英語がわかる人からすれば、「お前ら、言ってる意味もわかんねぇのによくそんな夢中になって聴けるなw」ってなもんだろう。









少し加工してあるが、ある人物の発言で、以下のようなものがあった




「Big Lがやばいかっこいいとか、一番好きとか言ってっけど、Big Lのリリックでおまえが分かるのは、FuckとShitだけだろ?」



「Big Lが、かっこいいのはさ、そりゃもちろん声やフロウ、容姿もあるけどさ、やっぱ一番重要なのは、リリシストとしてなんだよね、リリックの内容を崩すこと無く、厳選、凝縮して畳み掛けるライムをラインに乗せるスキルなんだよ」



「お前は、それ、わかってんの?」








穢多非人(E&H)の情報伝達用Blog












もちろんわかっていないw




ムカつくが、歌詞が分かっている奴に、アドバンテージがあることに間違いはないだろう。




それにしても言い過ぎではないだろうか?w


傷つくじゃないかw







歌詞がわからなくても、十分に音楽は楽しめる♪

リリックも音として認識し、楽しんでいる。


それで、音楽。

それでいいじゃないか♪




言葉がわからなくても、目だけで感情が伝え合えるように、言葉がわからなくても、音だけで音楽を感じることは出来る。




しかし、今のところ、先ほどのように言われた際に、「殴る」以外の対処法がないため、困っている次第である。




















というわけで、今回は、かなり文字数が多くなりますが、






Ed O.G. & Da Bulldogs - Be A Father To Your Child




の日本語訳歌詞を全文載せます。


社会的でシリアスなテーマについての、メッセージラップ♪


好きな人も多いだろう。




Ed O.G. & Da Bulldogs - Be A Father To Your Child









日本語訳は、GEN氏が行ったもので、さすがRapの日本語訳の第一人者と言われるだけ有り、間違いのないものになっております。


僭越ながら、多少私も手を加えさせていただきました。















【バース1】

自分の子供が気になるなら、父親らしくしろよ

子供でも子供を作れるが、大人は子供を育てなきゃならないんだぜ

もし女とヤッて、その女が妊娠して、結果、認知して、その子供といるなら、

「俺の子じゃない」なんて言うな 全ての女性がヤリマンな訳じゃない

90パーセント程の女性は誠実だ

レディー達、こんな感じで良いかい? "ありがとう"(女性一同)

女の子が妊娠した途端、男は遊び回るつもりなのさ

9ヶ月もの間、彼女を蔑み、それで、子供が生まれた途端に帰ってこようとする

今までの事は悪かったと言いながらな

そして唐突に自分の子供に会いたがるのさ

彼女は自分一人で子供を生まなきゃならないし、一人で世話をしなければならない

ミルク代にと金を渡しても、本当の助けにならないんだよ

息子や娘を持つ父親の大半は子育てすらしたくないのさ

でも奴らにとって子作りはとっても簡単だ

本当さ もしこれが事実じゃないなら子供は存在しなかっただろうに

男女の契を交わしたのなら責任があるんだぜ だから抗うんじゃない

子供の父親らしくなれよ



【フック】

Be a father to your child
子供の父親らしくなれよ




【バース2】

分かるだろ 俺はブラザーが子供を作り、その後、その事を否定するのが大嫌いだ

全ては金だと考えるから、すぐ問題が起こると金で買収しようとするんだ

溢れんばかりの品々に沢山のプレゼント

そんなモノに価値はない お前の存在こそが重要なんだ

家庭にいて、愛情を子供に示す事が

子供をほっとくなよ、 「パパはどこなの?」なんて子供に感じさせんな

もしくは子供に、「あなたは誰なの?」となんて言わせるな

バカヤロウ!、お前はその子の親父だろ

自分の子じゃないなんて態度をとるなよ マジで怒るぜ

母と子共の苦しみを理解しろ

俺は赤ちゃんの存在が人生に幸福をもたらすという、

事実を尊重出来ないブラザー達を痛い程知っている

母親がお前の妻じゃないなら、まだ父親と呼べたかも知れないけどな

怖がるな 準備しておけ 愛は感動を与えてくれるぜ

その子はいつまでもお前の子供なんだ たとえ彼女がいなくても

だから自分自身の子供を足蹴にするなよ

今もしお前が誤魔化すつもりなら、その子が成長した時に絶対後悔するぜ

子供の父親らしくなれよ



【フック】

Be a father to your child
子供の父親らしくなれよ




【バース3】

その子の立場に立って、お前のしてきた事を考えてみろ

だから、お前も誰かの子供なんだと、しっかり胸に刻んでおけよ

もしお前の親父が誰か判らなくてもそれを受け入れられるか?

知らない男が、お前の家庭に後から加わってきて、母親がお前を育て上げたやり方を

突然変えようとしたら 驚くだろ?

変わるべきか変わらざるべきか、それが問題だ(シェークスピアの一節)

間違っている時は素直に間違いを認めな 直す時が来たんだ

母親が他の男といるからと、嫌がらせする 

でも、もしそのブラザーがお前の子供を育てられるなら、お前よりマシだぜ

奴にさせろよ そいつに構うな、糞野郎

お前の出来ない仕事をさせてやればいい

お前は、ちゃんとその場にいたよ、なんて文句をたれるが、それは彼女が必要としていた時じゃないだろ?

一日、二日だけ帰ってきただけだろ?

この過ちを正すのは決して遅過ぎやしないぜ

自分の子供の為に自分の身をちゃんと置いておけ、家庭に

だからさ、子供の父親らしくなれよ








日本語にしちゃうと、韻を踏んでないからアレだけど、一度読んだら、内容をイメージしてPVを見てみよう♪









ラップは、暴力と金と女と、自分の自慢を歌うためだけにあるんじゃないぜ!


どんなメッセージだって乗せられる音楽なんだ♪






以上

今更言うまでもないが、サンプリングはHIPHOPには欠かせない要素である。


よくサンプリングに使われるのは、Jazzや、Soul、Funkといった古い黒人音楽なのだが、日本人がラップをする上で、なにも、外人たちのように、アメリカの物ばかりさがすこともないだろう。


日本にだって、サンプリングネタとなるかっこいい曲はたくさんある。







これは日本語ラップなのだが、ある映画の曲をサンプリングしている。



なんだかわかるかな?






PA-ZOH - BLACK EDITION















そう!、北野武主演監督映画の「ソナチネ」である。



そもそも記事の題名に書いてあるからねw




それに気づかなかった人や、ソナチネ自体を知らない人は、困りものだ。





ソナチネ (1993) - 劇場予告編-北野武主演監督作品












このサンプリングにはやられたね♪



実は、この曲と、同じく北野武の映画で「その男凶暴につき」の「我妻のテーマ」という曲は、サンプリングのネタになると前々から思っていた。



まぁ思っているだけで、実際何もしなかったので、思っていないのと同じだけどw




その「我妻のテーマ」という曲がこれ↓





その男、凶暴につき - 我妻のテーマ (グノシェンヌ1)







どうだろ?


使えそうじゃないだろうか?





誰かトラックメーカーに、これをサンプリングしたトラックを作ってもらいたいものだ。





久石譲の「Summer」については、あまりにベタかなと思っていた。



実際これをネタにして曲作ったアングラのアーティストはいたしね。












以上
売名。




悪い意味で使われることしかない言葉だが、showbizにおいては、名前ってやつは売ってナンボだろう。





MCの場合、有名なトラックに自分のリリックを乗せて、世に放つのが分かりやすい方法だろう。





なので、我々穢多非人(E&H)もその方式だ。






クラシックスは、20年経った現在も、色褪せない。







RUN DMCのMC RUNの息子






Diggy Simmons - Shook Ones











以上