インテリアのルール | WABカラースクールのブログ

WABカラースクールのブログ

自分らしく輝く女性を育てるカラースクール。
「似合うを知ること」から「色のスペシャリスト」へ
人との出逢いで生きたパーソナルカラーを学びます。
「伝えることで学ぶ」WABカラースクール大阪本校より色に関する楽しい情報をお届けします。

色を通じて

自分らしさを輝かせる

W.A.Bカラースクール大阪本校です。

 

こんにちは、季節の変わり目

日によって全然肌感覚が変わりますね。

皆さんお元気ですか?

 

私は一旦しっかり夏風邪ひいて復活しました爆  笑

 

そんなこんなでブログの間隔空くと、

何から書けばいいのか分からなくなっちゃう汗

 

こんな感じの

ゆるゆるブログでも

楽しみに読んで下さる方がいて、

 

レッスンにお越し頂けて、

実際にお会いできるのが、とっても嬉しいラブラブラブラブラブラブ

 

ホント幸せなことだなあクローバー

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

こちらから一方通行の話ではなく、

出逢って、お互いが「話す」ことで、

生まれる大きなものがあると思うから。

 

週末のランチミーティングでも

皆さんの持っている知恵や才能を

全部話してもらって

それを集めたら何だってできそうアップ

 

一つ一つアイデアのタネを形にしていきますね。

 

皆さんのお役に立ち、楽しんで頂けるような

イベント・セミナー今後ご案内していきますねドキドキ

 

さっそく今日はハグミュージアム様で開催する

横江喜美子先生のインテリアカラーセミナーのご案内音譜

 

ベルColorでかなえる私に心地いい空間づくり~リビング編~

6月23日(日)14:00~15:30

 

毎日家族が過ごし

お客様もお通しするがあるリビング。

 

ここがセンスアップできたら嬉しいですよね音譜

 

インテリアのセンスアップには、

好きなインテリアスタイルを見つけることひらめき電球

 

23日は沢山あるリビングの中から

「私の好きなインテリア」を見つけましょうビックリマーク

 

例えば私

こんなシンプルな感じが好みなの。

でも、上と下とは雰囲気違うでしょ!?

 

上の白黒モノトーンでまとめると

「クールモダン」な感じに。

 

下の温かみあるブラウン系でまとめると

「ナチュラルな和モダン」な感じに。

 

好みでテイストが分かると

インテリアの方向性が見えてきますよね。

 

そこから色使いで、より自分らしくラブラブ

 

開運セミナーでお伝えしたこと覚えてるかしら。

今年は季節ごとにお部屋の模様替え吉。

 

快適に、そして自分が心地よく感じるように

センス溢れるお部屋つくり。

 

ちょこっと自分らしい「暮らし」にする方法

見直してみませんかはてなマーク

 

お申し込み&詳細はコチラですドキドキ

http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/hugmuseum/family/1279645_27673.html

 

16日は「似合う色を住まいに生かす」インテリアセミナーも。

こんなワクワクする72色の色鉛筆で

似合う色で暮らしを彩っていっちゃいますラブラブ

「色」のこと学ぶと、

日常に使える活用範囲広いですよ。

 

「色を学ぶ」一歩ぜひWABカラースクールへラブラブ

各種講座ご用意しています↓

http://www.color-school.co.jp/

 

皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしていますドキドキ

愛と感謝を込めて

 横尾 佐和子拝

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

 

ベル月一アナリスト勉強会(カラー&ライン診断実践トレーニング)

6月30日(日)10:30~12:30

参加費一般¥5000(税別)会員¥2500(税別)

 

  ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

 

 

講座申込み&問い合わせ

 

ドキドキご希望日時で随時受付中ドキドキ

 

パーソナルカラーを実践的に学ぶ

好きなことがライフワークになるアナリスト養成講座へ

 

自分の似合うを知りたいあなたは

自分らしさを見つける1DAYレッスン

 

 

 

 

<月一セラピスト講座>日曜日13:00~16:00 

参加費¥10,000(税別)再受講¥5,000(税別)

4/21 【自律訓練・リラクゼーション】 本田幸子

5/26 【交流分析①】 横尾 佐和子

6/30 【縁座・聞くこと】 橋本久仁彦

7/21 【カウンセリング・コミュニケーション】 中野まなみ

8/18 【色彩心理学】 森 恭子

9/15 【生きる使命・食べ物と生命】 高下 慶三

事前に参加お申込みお願い致しますドキドキ