いつかは、いつかの、これからの | 食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

日々の暮らしの「わくわく」を綴っています

パパの骨董品「いつかはクラウン」
遂にミッションがガタガタいいだした。
文字通りガタがきた。
これはヤバい感じとディーラーさんにご相談。
修理に80万円プラスアルファ。
何ですとぉ〜!!!

まさかと思うがそれくらいで買い替えできますか?って尋ねてみた。

できたっ!

来たっ!


かっちょいい〜。

で、色々チェック。

ドアに触っただけでロック解除。
ん?仕掛けが分からん。
仕掛けは分からんがこないだニュースで見た車ドロボーの手口が、
今この瞬間に理解できたぞ。
便利と危険が紙一重。
この便利は私は要らんけどな。
(私のクルマじゃないけどね)

エンジン始動はどないするん?
イグニッションキーでないっ!
ボタンひと押し。
うおお〜。
何か忘れてる感が拭えないヤツやっ!
(私んじゃないけどね)

バックモニターっ!
うおお〜。
初めてやぁ〜っ!
(私んじゃないけどね)

ピーピーピー。
何?
あっ!何だっけ?何だっけ?
ソナー?
うおお〜。
初めてやぁ〜!
(私んじゃないけどね)

ハンドルに何かいっぱい付いてんぞ。
手元で色々できる仕掛け。
うおお〜。
ガンダムみたい。
すげえ〜。
(私んじゃないけどね)

何じゃ〜、この燃費。
ハイゼットんとどっこいやんかっ!
やりおるな。
(私んじゃないけどね)

うおおおお〜。
以下省略。

早速病院に行かなあかんパパ。
「おっかないなぁ…」
「送ったろか?」
「いいか?」
「喜んで〜」

初運転。
(私んじゃないけどね)

何から何までフルオート。
何から何まで手動の私のハイゼットんが、
おもちゃみたいに思えてきた。
ええぞ、これ、めっちゃええぞ。
(私んじゃないけどね)

お役目を終えた「いつかのクラウン」

定年後中古で手に入れてかれこれ16年。
「いつかはクラウン」を実現したパパもすごいが、
「買ってもいいよ」と言ったママもすごい。
20歳近くなってヘロヘロなってるけど、
これまでパパとママを守ってくれてありがとう。
(私んじゃないけどね)

そしてやって来た「これからのクラウン」

「これでまた遠くも行けるな」
おお〜、前向き〜。
パパの元気の素になってくれるでしょう。

もうすぐ10歳の「これから」君。
どうぞよろしくね。