「小さなしあわせワインプロジェクト」 | 食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

日々の暮らしの「わくわく」を綴っています

四條畷市に引っ越してきてもう少しで一年。
(…の間にさらに1回引っ越しましたが…)
色んな出会いとご縁に恵まれ、
プロジェクトの実行委員としての活動も始めています。


ぶどうの苗を軒先の植木鉢やお庭で育て、
できたぶどうでワインを作るというもの。
そこにはただぶどうを育てるだけではない、
周りの人や同じプロジェクトに関わる人たちとの繋がりが生まれる。

「小さなしあわせワインプロジェクト」では、
耕作放棄された畑にぶどうを植えて、
消えかけている里山の再生をも視野に入れたミッションにも取り組んでいきます。

このプロジェクトは門真から始まった「僕らのワインプロジェクト」が源です。
近隣各地で、その場所場所で、
色々なカタチで広がっています。
そこで関わるたくさんの人たち。
それぞれのプロジェクト同士の繋がり。
ブドウの蔓が伸びていくように、
人の繋がりもどんどん伸びていってます。

今日行ってきた「ブドウの花切り&ワインピクニック」
{7D9A0742-BAA7-4E1D-A120-7D14771DDEA9:01}

{8E547BEA-C3FC-4EE8-B979-817D06847A3A:01}
(ついさっきまで「花摘み」って思い違いしてた)
それがまさに、
伸びていった繋がりが生んだひと時。
(おいしい所は参加できへんだけどね)

これからもぐんぐん伸びてゆきそな予感を、
思いっきり感じた一日
(正確には半日…もうええって)
でした。