かっこ内は関東地区。テレビの終焉は近いのか?

(読売新聞関西版 視聴率欄より抜粋)

 

【3月27日から4月2日までのデータ】

 

1、ポツンと一軒家 ABC 15.7% (13.5%)

2、連続テレビ小説 舞いあがれ (終) NHK 15.6% (16.1%)

3、プロ野球開幕戦 阪神DeNA戦 読売 13.6% (----)

4、報道ステーション (28日) ABC 13.2% (?)

5、世界の果てまでイッテQ SP 読売 13.1% (12.2%)

6、プレバト才能ランキングSP MBS 12.6% (11.2%)

7、NHKニュース7 (2日) NHK 12.2% (13.5%)

8、サンデーモーニング MBS 12.1% (12.1%)

9、キリンチャレンジカップ コロンビア戦 読売 11.4% (14.5%)

10、真相報道バンキシャ 読売 11.3% (12.1%)

10、行列のできる法律相談所 読売 11.3% (9.5%)

12、月10 罠の戦争 (終) 関西 11.0% (8.7%)

12、ナニコレ珍百景 ABC 11.0% (10.4%)

14、ダーウィンがきた NHK 10.7% (11.7%)

15、Qさま 3時間SP ABC 10.5% (?)

16、日テレ系番組の祭典 動物の日 読売 10.4% (?)

17、世界まる見えテレビ特捜部 SP 読売 10.3% (11.4%)

18、サザエさん 関西 10.2% (7.9%)

18、大河ドラマ どうする家康 NHK 10.2% (11.0%)

20、おはよう朝日です (29日) ABC 10.1% (----)

20、徳川15の謎がわかる神社仏閣SP ABC 10.1% (9.5%) 

 

【4月3日から9日までのデータ】

 

1、連続テレビ小説 らんまん (3日) NHK 13.9% (16.1%)

2、ポツンと一軒家 ABC 13.8% (13.9%)

3、2023統一地方選 開票速報 NHK 12.3% (?)

4、ダウンタウンDX 2時間SP 読売 12.2% (?)

4、オールスター感謝祭 '23春 MBS 12.2% (11.4%)

6、報道ステーション (4日) ABC 12.1% (10.6%)

7、サンデーモーニング MBS 11.9% (11.7%)

8、SPドラマ 教場 (前編) 関西 11.2% (8.0%)

9、おはよう朝日です (7日) ABC 11.1% (----)

10、プロ野球 阪神ヤクルト戦 (9日) ABC 10.8% (----)

10、笑ってこらえて 2時間SP 読売 10.8% (10.2%)

12、かんさい情報ネットten (5日) 読売 10.7% (----)

13、ひとりぼっち 人と人をつなぐ物語 MBS 10.6% (9.6%)

14、SPドラマ 教場 (後編) 関西 10.5% (7.7%)

14、金曜ロードショー ハロウィンの花嫁 読売 10.5% (10.5%)

16、真相報道バンキシャ 読売 10.4% (12.9%)

16、サンデースポーツ NHK 10.4% (7.6%)

18、NHKニュース7 (9日) NHK 10.3% (12.5%)

18、桜満開!踊る!さんま御殿SP 読売 10.3% (?)

18、サザエさん 関西 10.3% (8.4%)

 

4月に入っても視聴率難は回避できず。5年前にはランクイン番組の数値の最低水準が14%だったが、今年に入り一気に10%前後に低迷。そのうち一桁の番組でもランキングに載る週が出てくると容易に推測できる。録画視聴が出来るため、ドラマの視聴率が下がるのは当然だが、バラエティ番組よりも朝や夕方に流し見するようなニュース番組のほうが視聴率を取っている状態がコロナ渦より続く。

 

また、毎日新聞が2022年4月をもってドラマやスポーツ中継の視聴率を掲載しなくなったため、ドラマの数値がまったくわからない。求めているものは関西地区の数値であり、関東の数値ではない。