カッコ内は関東地区。西高東低とは何か?
(朝日新聞、毎日新聞より作成)
1、東京パラリンピック 開会式 NHK 17.8% (23.8%)
2、ニュースウオッチ9 (火) NHK 17.8% (22.0%)
3、報道ステーション (木) ABC 16.6% (15.5%)
4、情報7Daysニュースキャスター MBS 16.1% (15.1%)
5、連続テレビ小説 おかえりモネ (月) NHK 15.3% (15.6%)
6、日曜劇場 TOKYO MER #8 MBS 14.2% (15.0%)
7、歌と笑いの祭典 ラフ&ミュージック 第2夜 関西 14.1% (9.2%)
8、ちゃちゃいれマンデー 関西 13.8% (----)
9、世界なんだコレ!?ミステリー 関西 13.7% (?)
10、プレバト才能ランキング MBS 13.6% (11.8%)
11、NHKニュース7 (日) NHK 13.5% (?)
12、かんさい情報ネットten (月) 読売 13.1% (----)
13、サザエさん 関西 13.0% (10.2%)
14、ザワつく金曜日 ABC 12.8% (16.8%)
15、大阪ほんわかテレビ 読売 12.7% (----)
15、サンデーモーニング MBS 12.7% (14.6%)
17、サタデーステーション ABC 12.6% (11.9%)
17、月9 ナイトドクター #8 関西 12.6% (9.5%)
19、人志松本の酒のつまみになる話 関西 12.5% (?)
20、歌と笑いの祭典 ラフ&ミュージック 第1夜 関西 12.4% (8.7%)
20、世界まる見えテレビ特捜部SP 読売 12.4% (?)
ウェークアップ 読売 12.2% (?)
水曜ドラマ 刑事7人 ABC 12.2% (11.0%)
木曜ドラマ 緊急取調室 ABC 12.0% (10.9%)
ザ!!鉄腕DASH 読売 12.0% (12.9%)
世界の果てまでイッテQ 読売 12.0% (12.2%)
上沼・高田のクギヅケ 読売 11.9% (----)
真相報道バンキシャ 読売 11.9% (14.7%)
ドラマ ハコヅメ戦う交番女子 読売 11.6% (11.1%)
めざまし8 (月) 関西 11.5% (?)
池上彰のニュースそうだったのか ABC 11.0% (10.9%)
満天青空レストラン 読売 10.9% (10.0%)
所さんの目がテン 読売 10.9% (?)
プロ野球 阪神横浜戦 (火) 読売 10.7% (----)
人生の楽園 ABC 10.6% (11.7%)
おはよう朝日です (金) ABC 10.4% (----)
ドラマ 彼女はキレイだった 関西 10.4% (7.2%)
ドラマ ボイス110緊急指令室 読売 7.6% (9.0%)
ドラマ プロミスシンデレラ MBS 6.8% (7.7%)
今週はご覧の通り。明らかによく見られている番組が関東と関西で大きく異なっている。バラエティ番組でその差は顕著で、関東で高視聴率を取っている番組が関西ではまったく視聴率を取れていないのである。金曜日夜に放送された「ざわつく金曜日」は関東で16.8%という合格点を叩き出しているが、関西では12.8%。ライバル視する「ほんわかテレビ」とはわずか0.1%の差であり、いずれにせよ番組が関西人の肌と合っていないことには変わりない。
さらに顕著なのは朝の時間帯。全日の視聴率では関テレが民放2位という地位にある。関テレは午前中に「よーいドン」を放送しており、平均視聴率12%を取っている。さらにそれに加えて、とくダネの後を継いだ「めざまし8」が関西圏では視聴率が10%前後を記録しており、お盆には14.4%に上昇するといった好調ぶり。こうした背景があり、他局は付け入る隙がなく自滅している。さらに「バイキング」もそれ相応の視聴率を出している(ヒルナンデスよりは上)ので安泰。
夏の甲子園 決勝 18.9% (NHK、ABC同時放送)
(智弁和歌山vs智弁学園)